こちらも建設途中から気になっていました。
銀座にある『リストランテ クロディーノ』さんの姉妹店として昨年10月にオープンしたお店です。
(最近神楽坂テラスの周辺、お店の入れ替わり激しくないですか…?)

メニューには主要食材のみが書かれていて、メニューは出てくるまでのお楽しみになっています
ランチは税サ込で1950円(前菜とパスタのみ)、2800円(前菜+パスタ+デザート)、3600円(前菜+パスタ+メイン+デザート)、4850円の4コース(メインがお肉orお魚選べて、食材がランクアップ)。今回は3600円のコースをいただくことにしました

エレベーターを降りるとすぐに、煉瓦の壁が目に入ります。

店内はお上品すぎるわけでもなく、カジュアルすぎるわけでもなく。

シェフからの一皿
自家製 豚の詰め物 白インゲン豆と芽キャベツ
ソーセージにはスパイスが効いていて、上がカリカリに焼き上げてあり、とってもおいしかったです
ちょっとでも結構な満足感。

パンもとってもおいしかったです~

パンにつけるオリーブオイルにもこだわっていらして、まるで香水瓶のような美しいボトルのオイルが出てきました
“N°3”とありますが、1~3まであり数字が大きくなるほど甘みが強くなるのだそう。

私…今まで、「パンにはバターつけた方がおいしいのに、何でオリーブオイルなのかしら
」と(失礼ながら)思っていましたけれど、ちょっと認識を改めました。美味しいオリーブオイルなら美味しいのね

前菜 千葉県産アジのマリネ 新玉ねぎのムース
白いくるくるしているのはウドです。春の香りがしますよ~

新玉ねぎのムースもクリーミーで、パンにつけてもおいしかったな~。

パスタ カセレッチアのトマトソース
カセレッチアとは断面がS字になっているショートパスタで、ちょうど丸まったところにソースが入り込むのでよく味が絡んでおいしかったです(若干しょっぱかったけれど)。

ソースの具はいいだこ、帆立、海老、ムール貝と魚介が盛りだくさん
パスタに噛みごたえがあるので、これも少量でも結構満足感がありました。

メイン 大山鶏もも肉のロースト
中にハーブの効いたミンチを巻いて焼き上げてあります。添えてあるのは聖護院かぶらのムース(白いの)と黄金カブ(黄色いの)。同じカブでも全然違うんですね~

ソースは(こういっては何ですが
)わずかに生姜の効いた照り焼きソース、みたいな味付けでした。

口直しにキウイのコンポートとそのジュレ

デザートがまたおいしかったんです~~~
この日はザバイオーネソースにマスカルポーネを混ぜたものにコーヒーを効かせて(…とおっしゃっていた気がするけれど、正直コーヒーはよく分からなかった
)苺のティラミスのようなものでした。
上の蓋もホワイトチョコレートで出来ていて、スプーンでこつんと叩いて割り落とします。

フリーズドライのイチゴとクランブルのザクザク食感が楽しい~~~
ザバイオーネソースとマスカルポーネの濃厚なソースもフレッシュなイチゴの酸味で全くしつこくなく。普通にケーキ屋さんで買いたくなるレベルのデザートでした…また食べたい…

食後のお茶もコーヒー、紅茶、カプチーノ、カフェオレ、、エスプレッソから選べます。今回はカプチーノで。ラテアートも美しいです
銀座にある『リストランテ クロディーノ』さんの姉妹店として昨年10月にオープンしたお店です。
(最近神楽坂テラスの周辺、お店の入れ替わり激しくないですか…?)

メニューには主要食材のみが書かれていて、メニューは出てくるまでのお楽しみになっています

ランチは税サ込で1950円(前菜とパスタのみ)、2800円(前菜+パスタ+デザート)、3600円(前菜+パスタ+メイン+デザート)、4850円の4コース(メインがお肉orお魚選べて、食材がランクアップ)。今回は3600円のコースをいただくことにしました


エレベーターを降りるとすぐに、煉瓦の壁が目に入ります。

店内はお上品すぎるわけでもなく、カジュアルすぎるわけでもなく。

シェフからの一皿
自家製 豚の詰め物 白インゲン豆と芽キャベツ
ソーセージにはスパイスが効いていて、上がカリカリに焼き上げてあり、とってもおいしかったです


パンもとってもおいしかったです~


パンにつけるオリーブオイルにもこだわっていらして、まるで香水瓶のような美しいボトルのオイルが出てきました


私…今まで、「パンにはバターつけた方がおいしいのに、何でオリーブオイルなのかしら



前菜 千葉県産アジのマリネ 新玉ねぎのムース
白いくるくるしているのはウドです。春の香りがしますよ~


新玉ねぎのムースもクリーミーで、パンにつけてもおいしかったな~。

パスタ カセレッチアのトマトソース

カセレッチアとは断面がS字になっているショートパスタで、ちょうど丸まったところにソースが入り込むのでよく味が絡んでおいしかったです(若干しょっぱかったけれど)。

ソースの具はいいだこ、帆立、海老、ムール貝と魚介が盛りだくさん


メイン 大山鶏もも肉のロースト
中にハーブの効いたミンチを巻いて焼き上げてあります。添えてあるのは聖護院かぶらのムース(白いの)と黄金カブ(黄色いの)。同じカブでも全然違うんですね~


ソースは(こういっては何ですが


口直しにキウイのコンポートとそのジュレ


デザートがまたおいしかったんです~~~

この日はザバイオーネソースにマスカルポーネを混ぜたものにコーヒーを効かせて(…とおっしゃっていた気がするけれど、正直コーヒーはよく分からなかった

上の蓋もホワイトチョコレートで出来ていて、スプーンでこつんと叩いて割り落とします。

フリーズドライのイチゴとクランブルのザクザク食感が楽しい~~~



食後のお茶もコーヒー、紅茶、カプチーノ、カフェオレ、、エスプレッソから選べます。今回はカプチーノで。ラテアートも美しいです
