乾物街でたくさんお散歩&買物したあとは、やっぱり腹ごしらえテヘっ

台湾にもコンビニがたくさんありますコンビニコンビニ
特にセブンイレブンが多かったですが、やっぱり置いてあるものがちょっと違うんですよね~。


こちらは殻ごと烏龍茶で煮付けられたゆで卵。1つ8ドル≒32円。


何となく箱根の大涌谷で売っている“黒たまご”を想像しましたが、あれは殻だけまっ黒で、中身は普通のゆで卵なのに対して、こちらはひび割れた殻部分から烏龍茶の味と色が浸透していて、茶色になっています半熟煮玉子


おでん(のようなもの)もありましたが…おでん


何と麻婆味!今回は食べませんでしたが、結構赤くて辛そう…でもおいしそう~胸キュン

そんなおやつを挟みつつ、今日の遅め昼ご飯というか、早め晩ご飯というか、中途半端なご飯を食べに向かいます。

台湾料理の有名店、『欣葉(シンイエ)』さんですキラキラ
こちらも大体どのガイドブックを見ても載っているのではないでしょうか。


中途半端な時間だったことが功を奏して、私たちは全然待たずに入れたのですが、帰る時にはかなりウェイティングのお客さんがいたので、確実に入りたい場合は予約した方がよいかもしれません(チェーン展開でたくさん店舗があるそうなので、本店にこだわらなければ大丈夫かも)。


フカヒレや干しアワビなどの高級料理や…


伊勢海老や渡りガニなどの甲殻類料理…


…と思ったら、と、と、鶏こうがんってポカーん





火鍋などもいただけるようです。


そういえば、台湾についてから初のお酒です!


台湾ビールで乾杯~かんぱ~い!


お店の名物だと書いてあった 豚の角煮 欣葉風 280ドルくらいだったような…
(私がもともと角煮好きということはありますが)余計な脂は落ちているので見た目よりはこってりしておらず、おいしいですきゃ


切干大根入りの卵焼き 正宗菜脯蛋 185ドル


中身はこんな感じです。これ、真似して今度作ってみようっとフライパン


空芯菜の炒めものは友人リクエスト。結構ガッツリにんにくが効いていて、おいしいです。


今回一番の目標はコレ犬?!!!ガイドブックで見かけて、一目で目がハートになりましたハート2
ワタリガニのおこわ 紅蟳米粽 680ドル≒2720円カニ
あぁ…今見てもやっぱり最高のビジュアルですね…きらきら


カニミソも卵もたっぷりで、とってもおいしかったですにこ日本でも気軽に食べられるところないかなぁ…。


ビールで調子づき、さらに紹興酒もえへ…といっても、ほとんど私一人でいただいてしまいましたが…ん~・・・。

結構たくさんいただきましたが、お会計は一人当たり2200円強でしたええ!!クレジットカードも勿論使えますし、とってもお得。
程よくほろ酔いのいい気分になったので、夜の街にまた繰り出しますよ~ルンルンルン