旅行1日目はほぼ移動で終わってしまいました。これは到着時に見つけた自動販売機自販機やっぱりインカコーラが幅を効かせています(笑)


いつ見ても…何というか毒々しい色なんですよねぇ(笑)しかも、1本あたり約200kcal!ほぼ砂糖でのカロリーでしょうから…50g位入ってるってことポカーん?…恐ろしくて買えませんでした(ちなみに3ソル。ソルが現地通貨ですが、結構米ドルも使えます。1ソル38円くらいでしたので約110円)。


夜中に着いたので空港を出ると真っ暗。


…で、翌朝昼
早速リマから移動して、ピスコというところからセスナに乗ります。初セスナです…酔わないかドキドキ
では、ペルーの観光名所第1弾!ナスカの地上絵を見に行きましょう~登場


…ものの見事に酔いました(酔い止めも飲みましたが効果なし…)・・・左右の座席両方に見せないといけないので、旋回しまくるんですよねぐるぐるでも、なんとか地上絵は一通り見ることができました。帰りはほぼ寝て過ごしたので、なんとか酔いも治まりました・・・


気を取り直してお昼ご飯。
ピルセンというカヤオ地方のペルービールを。割とあっさりしていて、赤道付近の国のビールだなぁという感じがしました。


シーフードの濃厚な出汁のスープスープチュペ・デ・マリスコス、というそうです。


中にはお豆とご飯が。温まりますほっ


ペルー名物料理の1つ シーフードのピラフ。「アロス・コン・マリスコス(アロス=お米)」、美味しかったですラブ
ペルー料理は去年(だったかな?)、フランス料理や中華料理、和食などなみいる世界料理のランキングで見事1位になったのだそうです(現地ガイドさん談)。そんなこと全然知らず、「お豆とかお芋とか羊とかがメインなのかなぁ…食べたいものがなかったらどうしよう…」と思って、カップラーメンなども持って行ったのですが、思いのほか(・・・と言っては失礼なのですが汗)何をいただいてもおいしくて、結局日本から持って行った食料はそっくりそのまま持って帰ることに…しょぼん


夕飯前に時間があったので、リマの街を散歩していて(後から「この辺はあまり治安がよくないから危ない」と言われてビックリしましたが…)見つけたパンやさんanpanman*食パンマンケーキの色が派手ですね~。マイク←このキャラクターを思い出しました…。


これは空港のドーナツやさんドーナツドーナツ確か「ダンキンドーナツ」だったのですが…こんな色合い、日本のドーナツ店では見かけないですよねポカーん


ペルーで最初の夕飯ご飯音符インカコーラのゼロタイプを見つけたので、飲んでみました。ちょっと薬っぽいというか何というか…人工的な味がします汗


クスコ地方の地ビール「クスケーニャ」は、ヨーロッパのビールみたいにコクがあって、私は結構好きでしたうぃんくビール写真はゴールデンラガーですが、レッドラガーやブラックラガーなどいろいろな種類がありました。


これは「カウサ」といって、マッシュポテトに茹で卵などの具を挟んだ伝統的なお料理です。


これも名物料理、ロモ・サルタードといいます。牛肉と玉ねぎ、トマト、パプリカなどの野菜を醤油ベースのタレで炒めてありますタマネギトマトパクチーなども効いていますが、ベースがお醤油なので日本人には馴染みのある味でとても美味しいです。フライドポテトが添えてあるのが一般的なんですってフレンチフライ


このプリン…こんにゃくか!ってつっこみたくなるくらい固かったですぷぷぷ“す”も入りまくっていましたし…。やはり繊細さでは日本料理に勝るところはないですね。


ちなみに地上絵は気候に左右されるので、雲が晴れるまで何時間も待つこともあるそうなのですが、今回は運良く待ち時間ゼロ!
幸先よくスタートを切れましたが、まだまだ波乱の(?)旅は続きます…ありがとう