恒例、『ヤネウラ』さんも今回で10回目になりました~。
昨年の神宮外苑花火の帰りに初めて伺ったので約1年、てことはほぼ月イチ…行き過ぎですね(笑)ルン?ちなみにちょっと前、お盆くらいのお話ですお盆お盆


お盆時期なので、鮮魚の入荷がなかったそうです。赤線は品切れメニュー・・・残念涙


カウンターの隅に水槽(?)が。当初は食用として購入されたサワガニくんですが、「可愛かったので、飼うことにしたんです」とのことでタラバガニ「ほよめみんさん、カニお好きですもんね~」といわれましたが、さすがにペットのカニさんは食べませんよ~~~じゅるり・・・


まずはハイボールで乾杯~~~音符480円です。

お通しは生ハムでした。300円。しょっぱすぎなくておいしいですキャハイボールがマッハの速度で進みます。


和牛シンタマのローストビーフ ~サラダ仕立て~ 780円
お肉も野菜もたっぷりきゃこれで780円はとってもお得感があります。シンタマとは内ももの下あたりのお肉だそうですが、柔らかくて筋もなくおいしかったです!


枝豆のガーリックナンプラー炒め 480円
最近、無性に枝豆にハマっていまして。トウモロコシに次ぐ、私の夏の主食になりつつありますん~・・・。ガーリック+ナンプラーだなんて、絶対私が好きな味に違いないと思いましたが、これまたちょっと強めの塩気がお酒に合うのなんのってきゃやめられない止まらない、なのです。


枝豆と一緒にぐびぐび飲んだらハイボールがあっという間になくなったので、お次はワインを。スペインの“エストラテゴ レアル”というのをお願いしたところ、残念ながら品切れとのことでポルトガルの“レロ ドウロ”にしてみました白ワイン


ボトルで2500円。色味は薄めのレモンイエローで、酸味はそんなに角がなく、ぐびぐび飲みますニコ


やわらか上州豚の角煮 580円
豚の角煮がもともと大好きで(・・・共食い?)ブタこの脂身の感じが苦手という方も多いようですが、私はとっても好きで、“角煮”という文字を見るとたいてい頼みたくなってしまいます(定食でもラーメンでも)。ヤネウラさんで初めて見た角煮、そりゃ頼まずには帰れません~いしし・・・・よく煮込まれているのでホロホロで、余計な脂は落ちているので見た目よりさっぱり。やっぱりおいしかったですにこ


冷製 水茄子の揚げ浸し 580円
お豆腐も茄子もそうですが、揚げ浸しっておいしいですよねキラキラ揚げるという手間がある分、自宅ではなかなか作らないので、外で見かけると頼みたくなってしまいます。


ゴルゴンゾーラとベーコンのクリームコロッケ 680円コロッケ


断面図~(あまりきれいに撮れておらず、すみません汗2
結構しっかりゴルゴンゾーラの味がして、ブルーチーズ好きとしては大満足です(逆に苦手な人はだめかもしれませんが)ラブ白ワインが進みます白ワイン


明太子の冷製カッペリーニ 680円
メニューを見た時にすぐ「これは絶対注文しよ!」と決めていた〆です♪-ω-思っていたよりあっさりテイストでした。冷製だから、油分でコッテリにすると固まっちゃうからかな?


一旦〆を頼んだのに、また普通のメニューに舞い戻る(笑)
これが作れたらモテる!と評判の(あくまで私調べ)板前出汁巻き卵 480円玉子焼き
定番のおいしさです。目新しいメニューがたくさんあると、一度食べたことがあるものは後回しになりますが、それでもやっぱりこの美味しさは食べたくなっちゃうのですよね~玉子焼き


で、また〆に戻る 胡麻出汁讃岐冷麦 2人前で680円
キンキンに冷えたちゅるちゅるの麺と、胡麻の濃厚なつけだれがおいしかったです。こんなに食べた後ですが、楽々完食でしたいしし・・・・


デザートのチョコレートアイスアイス


こんーーーなにたくさんいただいたけれど、二人で9785円でした(税込)。このところ、すっかり人気店になられて数日前ではフラれることが増えてきたので、今回は次の予約も入れてきましたいいね!お忙しくなられて新メニューの開発が大変だそうですが、また新しいメニューに出会えるかな~キラキラ


『ヤネウラ』
東京都台東区蔵前1-5-8 シスコビル2階
不定休(食べログにお休みの日が出ています)