ブログを通じてお友達になったうにまきまきさまとのサミット第3回は、うにまきまきさまのご提案でこちら!偶然にも、私も何年も前から行ってみたいと思っていたお店でした~
場所がですね…最寄りは都立大学駅ですが、そこから歩くのはちょっと無理だなぁ、という距離(今回はタクシー乗りました)。それでもこれだけ人気ということは…と期待が膨らみます
お店は自由通り沿いにあります。

看板もそうですが、ファサードもあまりに飾り気がなくて、最初ここがお店だと気付けませんでした~

しかも、Closedの札がかかっていたので、「えっ?」と思ったら予約だけで満席ですよ~ということのようです。

店内にはオープンキッチンを囲むように配置されたカウンター席が8席と(詰めればもうちょっと入りそうでしたが)、奥にテーブル席が1卓ありました
本日のおすすめメニューです。
お任せもできるらしい、ということでお店の方に伺ってみたのですが、「初めてでしたら、食べたいものをアラカルトで、という方がおすすめです」とのことだったのでアラカルトで。
お店の方にお勧めしていただいたのは、ピータン豆腐、焼き餃子、揚げ餃子、鶏料理、海鮮料理を何か1品、チャーハン、メニューにはない生ハムマンゴー、でしたのでこれらを余すところなく食べてみようということで…(笑)

どれもこれもおいしそうで、悩みますね~


まずはしゅわしゅわのハイボールで乾杯です
ハイボールは本来メニューにはないのですが、無理を言って作っていただきました(よって、おいくらなのかは不明)。

帆立とウニの揚げ餃子 800円
「一口で召し上がってください」という理由は食べると分かります。中にバター風味のスープがたっぷり入っていて、噛むとじゅわっと飛び出て来るのです~
帆立の風味もしっかり香って、とってもおいしい!ウニは…遠くの方にちょっと感じるかな~というくらいで、よくわかりませんでした
うにまきまきさまもとてもお好きだったようで、「もう一皿行こう!」と注文はしたのですが…結局最後まで出てきませんでした(とはいえ、私たちも「よく考えたら1皿しか食べてないね」って後から思いだしたくらいで特に催促はしなかったのですが…)。

メニュー外の生ハムマンゴー(よって、これもおいくらか不明)
写真は2つに分けて提供されたものです。マンゴーは宮崎産だそうです。もしかしたら“太陽のたまご”なのかな?それぞれ個別に食べてもおいしいし、一緒に食べてもおいしいし~
周りの白いソースはそんなに存在感はありませんでした。生クリームがベースかな?

わさ風ピータン豆腐 800円
これもすでに2つに分けていただいた後の写真です。

下にちょっとだけ見えている灰色のものがピータンの黄身部分、上のキラキラしたジュレ状に見えるものが白身部分
白いのはお豆腐をピューレ状にしたもので、その下にキュウリが隠れています。ラー油ベースのたれがかかっていて、ピリ辛です

AFS(アフス)新酒 1000円(一人分を半分こしていただきました)
日本酒だそうですが、とっても軽くてフルーティーです。グラスがとてもかわいくて、お隣の方が飲んでいらっしゃるのを見て、「あちらの方と同じものが飲みたいです!」と注文(笑)
そして、2回目の乾杯~

五香粉焼き餃子 600円
普通の餃子を想像して食べると、「あれ?」という風味がするのでこの餃子は好みが分かれそうです。

これが噂の!よだれ鶏
1400円
うにまきまきさまは鶏肉が苦手…ということで、ほぼ私一人でいただいてしまいました
柔らかくジューシーな蒸し鶏に茄子とネギのみじん切りが乗っていて、たっぷりのパクチーとゴマがいいアクセントに。八角の香りが個人的に好みなので、タレもとってもおいしかったです。結構辛そうに見えますが、そんなに辛くないです(ここのお料理全般に言えることですが)。ご飯にどん!とのせて、がばっ!と食べたいかも~

チャーハン 1300円
「家で作れるものは外で食べなくてもいいじゃん」派なので、あまり中華屋さんでチャーハンを注文することないのですが(それなら、家でなかなか作れないラーメンや担担麺食べたい、と思っちゃう)、お店の方も強くお勧めしてくださるし、とお願いしてみました
後から皆さんの評判を見たら、ほぼ全員が注文しているといっても過言ではなく・・・
かなり豪快に中華鍋をあおって、パラパラに仕上がったチャーハン。「まずは出来立てをどうぞ」と一口分を先に出してくださいました。…やっぱりプロの味は違います

出来上がったものをお店の方が2つに分けてくださっているので、「そんなことしなくても、ケンカしないでちゃんと分けるのに…」と思っていたら、そうではなくて(笑)
手前はそのまま、奥の半分にはザーサイを混ぜてくださっていたのですね。私は…そのままのほうが好みでした

AFSのオールドリザーブ 1800円
1975年べースのブレンドだそうです。さっきの新酒は透明だったのに、40年も経つとこんなに変化するのかぁ…(でも私のほうがまだ若いもん!と自分を励ましつつ
)。ちょっと紹興酒のような香りと甘味があり、中華料理にはとっても合うお酒だと思いました。新酒より好きです

これまた一人分を2人で半分こさせていただきました。

大正エビのチリソース 2500円
どちらかというと甘めのチリソースで、辛さはマイルド
エビマヨ味にも出来るみたいです。

…ほたるいか?なぜかこれだけ先に出てきました。イカだけの味を楽しんでみて、ってことなのかな?なぜこれが出てきたかというと…

富山ホタルイカと春キャベツの炒め 2400円 を注文していたからです。
最初に頼んでいたわりに終わりのほうまで出てこなかったので、オーダー落ちてるのかな~でももうそれならそれでいっか!と話していたら出てきました。黒い粒々は豆鼓だと思います。お店の方に「イカとキャベツと黒い豆とザーサイ、4つ一度に食べるとおいしいですよ」とオススメされ、二人でいかと~キャベツと~…と確認しながら食べました(笑)

さっき〆のチャーハン食べたのに、またしめる(笑)担担麺 1200円です。
汁なし担担麺もあり、どちらにしようか悩んだのですが…。これまた辛さはマイルドで、丁寧に処理されたもやしがシャキシャキでおいしいです。甘辛の牛そぼろもおいしい~

そしてまたまた、うにまきまきさまよりお土産をいただいてしまいました
ありがとうございます~~~
お気に入りのケーキ屋さんのものだそうで、中身は…

とってもきれいなケーキ
うふふ~~~、おいしそう~。大事にいただきます

以上で、21412円(税込)でした。税抜だと19825円くらいのはず。
ハイボールと生ハムマンゴーの値段がわからないとはいえ、これらを除いても税抜13800円(しつこく(
)写真撮っているので間違えてないはず)。ハイボールと生ハムマンゴーで6000円もするとはちょっと思えないんですが…。あれれ
2皿目の揚げ餃子が(出てきてないけど)加算されてるとしても、それでも高すぎるなぁ。テーブルチャージやサービス料はない(と思う)こちらのお店で、いったい何が加算されているのでしょうか…合計の値段だけ書いてあるお会計の時点では気付けませんでした
偶然の出会いで奇跡的に仲良くなれた方と、長年憧れていたお店で、楽しくお食事できて、とっても幸せな気分だったのですが…最後の最後に残念でした。
でも!!これにめげずにまたおいしいもの探検しましょうね~、うにまきまきさま
『チャイニーズレストラン わさ』
東京都目黒区八雲3-6-22
水曜、第1・3木曜定休

場所がですね…最寄りは都立大学駅ですが、そこから歩くのはちょっと無理だなぁ、という距離(今回はタクシー乗りました)。それでもこれだけ人気ということは…と期待が膨らみます

お店は自由通り沿いにあります。

看板もそうですが、ファサードもあまりに飾り気がなくて、最初ここがお店だと気付けませんでした~


しかも、Closedの札がかかっていたので、「えっ?」と思ったら予約だけで満席ですよ~ということのようです。

店内にはオープンキッチンを囲むように配置されたカウンター席が8席と(詰めればもうちょっと入りそうでしたが)、奥にテーブル席が1卓ありました

本日のおすすめメニューです。
お任せもできるらしい、ということでお店の方に伺ってみたのですが、「初めてでしたら、食べたいものをアラカルトで、という方がおすすめです」とのことだったのでアラカルトで。
お店の方にお勧めしていただいたのは、ピータン豆腐、焼き餃子、揚げ餃子、鶏料理、海鮮料理を何か1品、チャーハン、メニューにはない生ハムマンゴー、でしたのでこれらを余すところなく食べてみようということで…(笑)

どれもこれもおいしそうで、悩みますね~



まずはしゅわしゅわのハイボールで乾杯です

ハイボールは本来メニューにはないのですが、無理を言って作っていただきました(よって、おいくらなのかは不明)。

帆立とウニの揚げ餃子 800円
「一口で召し上がってください」という理由は食べると分かります。中にバター風味のスープがたっぷり入っていて、噛むとじゅわっと飛び出て来るのです~



メニュー外の生ハムマンゴー(よって、これもおいくらか不明)

写真は2つに分けて提供されたものです。マンゴーは宮崎産だそうです。もしかしたら“太陽のたまご”なのかな?それぞれ個別に食べてもおいしいし、一緒に食べてもおいしいし~


わさ風ピータン豆腐 800円
これもすでに2つに分けていただいた後の写真です。

下にちょっとだけ見えている灰色のものがピータンの黄身部分、上のキラキラしたジュレ状に見えるものが白身部分



AFS(アフス)新酒 1000円(一人分を半分こしていただきました)
日本酒だそうですが、とっても軽くてフルーティーです。グラスがとてもかわいくて、お隣の方が飲んでいらっしゃるのを見て、「あちらの方と同じものが飲みたいです!」と注文(笑)
そして、2回目の乾杯~


五香粉焼き餃子 600円
普通の餃子を想像して食べると、「あれ?」という風味がするのでこの餃子は好みが分かれそうです。

これが噂の!よだれ鶏

うにまきまきさまは鶏肉が苦手…ということで、ほぼ私一人でいただいてしまいました

柔らかくジューシーな蒸し鶏に茄子とネギのみじん切りが乗っていて、たっぷりのパクチーとゴマがいいアクセントに。八角の香りが個人的に好みなので、タレもとってもおいしかったです。結構辛そうに見えますが、そんなに辛くないです(ここのお料理全般に言えることですが)。ご飯にどん!とのせて、がばっ!と食べたいかも~


チャーハン 1300円
「家で作れるものは外で食べなくてもいいじゃん」派なので、あまり中華屋さんでチャーハンを注文することないのですが(それなら、家でなかなか作れないラーメンや担担麺食べたい、と思っちゃう)、お店の方も強くお勧めしてくださるし、とお願いしてみました

後から皆さんの評判を見たら、ほぼ全員が注文しているといっても過言ではなく・・・

かなり豪快に中華鍋をあおって、パラパラに仕上がったチャーハン。「まずは出来立てをどうぞ」と一口分を先に出してくださいました。…やっぱりプロの味は違います


出来上がったものをお店の方が2つに分けてくださっているので、「そんなことしなくても、ケンカしないでちゃんと分けるのに…」と思っていたら、そうではなくて(笑)
手前はそのまま、奥の半分にはザーサイを混ぜてくださっていたのですね。私は…そのままのほうが好みでした


AFSのオールドリザーブ 1800円
1975年べースのブレンドだそうです。さっきの新酒は透明だったのに、40年も経つとこんなに変化するのかぁ…(でも私のほうがまだ若いもん!と自分を励ましつつ



これまた一人分を2人で半分こさせていただきました。

大正エビのチリソース 2500円
どちらかというと甘めのチリソースで、辛さはマイルド


…ほたるいか?なぜかこれだけ先に出てきました。イカだけの味を楽しんでみて、ってことなのかな?なぜこれが出てきたかというと…

富山ホタルイカと春キャベツの炒め 2400円 を注文していたからです。
最初に頼んでいたわりに終わりのほうまで出てこなかったので、オーダー落ちてるのかな~でももうそれならそれでいっか!と話していたら出てきました。黒い粒々は豆鼓だと思います。お店の方に「イカとキャベツと黒い豆とザーサイ、4つ一度に食べるとおいしいですよ」とオススメされ、二人でいかと~キャベツと~…と確認しながら食べました(笑)

さっき〆のチャーハン食べたのに、またしめる(笑)担担麺 1200円です。
汁なし担担麺もあり、どちらにしようか悩んだのですが…。これまた辛さはマイルドで、丁寧に処理されたもやしがシャキシャキでおいしいです。甘辛の牛そぼろもおいしい~


そしてまたまた、うにまきまきさまよりお土産をいただいてしまいました



とってもきれいなケーキ

うふふ~~~、おいしそう~。大事にいただきます


以上で、21412円(税込)でした。税抜だと19825円くらいのはず。
ハイボールと生ハムマンゴーの値段がわからないとはいえ、これらを除いても税抜13800円(しつこく(



偶然の出会いで奇跡的に仲良くなれた方と、長年憧れていたお店で、楽しくお食事できて、とっても幸せな気分だったのですが…最後の最後に残念でした。
でも!!これにめげずにまたおいしいもの探検しましょうね~、うにまきまきさま

『チャイニーズレストラン わさ』
東京都目黒区八雲3-6-22
水曜、第1・3木曜定休