アンティパストミスト、まだ続きます。
これはオレンジとドライトマトのソースの上にいんげん、その上に鱈を蒸したものです。これもおいしかった~。後からほのかにオレンジの香りがしました。
トウモロコシの粉で作ったパンの上に乗っているのは鹿肉のハムです
鹿なんて今まで食べたことない!とちょっとビビっていたら、藤巻さんが「赤身肉の中でもっともクセが少ないのが鹿肉です。下処理さえきちんと出来ていたら、牛肉よりもクセはないですよ」とおっしゃっていました。もともとジビエの獣臭い感じは苦手なのですが、これは全然問題なくいただきました。
本日のパスタ1
巻いたパスタの中に焼きナスや(確か)鯛のすり身が入っています。乗っかった松の実やケッパーを噛むとまた違った味わいになるし、イタリアンパセリを噛むと一瞬で口の中がさわやかになってまた違う感じです。添えられているのはじゃがいものピューレ
パンもふわふわでほかほかでおいしいです。丸いシルエットもかわいらしい
次いで、赤ワインをまた藤巻さんセレクトでお願いしました。
こちらもとてもいい香りお昼ということもあり、渋みは少なめでさらっと飲めるものを、ということで選んでくださったそうです。
360本限定生産だそうで、ほとんど一般に出回ることなく、レストランで消費されてしまうのだそうです(内、サローネ系列で12本確保したそうで、他の店舗でも飲めるかもしれません)グラスで1200円。
クッキアイオ
イタリア語でスプーンだそうで、一口でどうぞ、と供されました。真ん中は、な、なんとウサギ肉のハムーーージビエ苦手、と思っているので今まで手を出したこともなく、おそらく初めていただきます。上にマジョラムとペコリーノ(だったかな?)チーズ、手前にザクロ、奥に炒ったピスタチオが添えられています。一口でぱくっと。噛むたびに違う食感と香りがして、とてもとてもおいしかったです。ウサギ…こんなにクセがないなんてびっくりしました。
本日のパスタ2
牛肉のラグーソースパスタです。もちもちの生パスタに、ソースがよくからんでおいしいです。
ズッパ ディ ペッシェ アッラ シチリア
訳すと「シチリア風お魚スープ」という感じでしょうか。お魚は鯛です。スープは濃厚で、脂ののった鯛と一緒に食べるととてもおいしいです。
仔羊のストゥファート
上にかかっているのは揚げたポロ葱です。栗や松の実、グリーンオリーブが乗っています。ラム肉はあまり好きではないのですが(もちろん初めに伝えておけば変えていただけます)、こちらはおいしく頂きました。揚げ葱の香ばしさがよかった。
まだまだ書き終わらないので、もう1回だけ続きます…