前回お話したアウトプットの話の続きです。

今回の話はタイトル通りになるのですが、

繰り返し言いたいと思います

『何かを覚えたければ、人に教えろ』

本当の意味で知識を身に付けたいのであれば

ただ闇雲に本や雑誌やテレビからの情報を受け取るだけでなく、

その受け取った情報を自分の中で噛み砕いて

その得た知識を自分の言葉で

アウトプット、つまり人に教えることにより本当の意味での理解へとつながります。

最近ではアウトプットの方法でも色々あります。

逆にアウトプットする場所がないといいわけができないくらいです。


その日に得た知識を、家族や友人に直接話してもいいし、

そんな相手がいなければブログに書いたり、メルマガを配信したりもできます。

最近では自分の音声をとって、Youtubeに投稿したり、ポッドキャストに投稿したりと、

とにかくアウトプットの場はどこにでもあるのです。

ですから

何かを覚えたい時の一番の近道は人に教えることになるのです。

インプットだけしていても本当に理解するまでには時間がかかってしまうのです。