やる気ブログ ~教えるコツを50以上公開中~ -24ページ目

実演のコツ

●実演のコツ

いつも感謝しています。吉永賢一です。


教えるときには、実演が大切。


これは、何度も書いてきました。


ここで、大切なのは、「説明」と「実演」は、違うということ。


教えるときには、両方必要なんですね。そして、説明だけで、実演が抜けていると、わかりにくい上に、説得力がないわけです。


そこで今日は、もう「実演」するのは当たり前として、さらに先の内容についてお書きします。


教えている経験が長くなってくると、「どこで生徒さんが間違えるか」ということが、大体わかってきます。


そうなってきたら、実演に、「間違いの例」を取り入れてみてください。


つまり、あえて、「こういうのは、ダメなんだよ」ということを、実演します。そしてもちろん、「何がダメか」ということについて、説明を加えてくださいね。


そして、「こうするんだよ」という「良い例」も実演してください。このとき、「本当の良い例」よりも、あえてコントラストを強調して、説明的な、オーバーな実演をすることがコツです。


こうやって、単に「実演」するだけじゃなくて、「悪い例」と「良い例」を両方実演して、しかも、それぞれの例において、コントラストを強調して、オーバーに実演する。もちろん、そのコントラストの部分について、「説明」も加える。


そうすると、伝わりやすくなりますよ。


,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・     


このブログを見てくださっているあなたに、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように



   :,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。