目上の人への伝え方
●目上の人への伝え方
いつも感謝しています。吉永賢一です。
毎朝1分のブログチェックと、毎日1回の実践であなたが変わり、あなたのまわりが動き出す、実践ブログ。
昨日の朝6時は、相手に、「あなたがよろこぶ、話の聞き方」を教えよう!というお話をしました。そして、そのための手順も、具体的に書きました。
でも、この手順は、あなたの意見を尊重してくれる人にしか、使えませんよね。特に、目上の人には、使いにくいですよね。
(こういうことをやっても大丈夫そうな目上の人っていうのは、かなり「できている人」で、その人のまわりには、人が集まっているはずです。)
では、あなたは、「●●さんが、あなたの意見を尊重してくれているかどうか」は、どうやって判断しているのでしょうか?
ちょっと、考えてみてくださいね。
(考えタイム)
おそらく・・・
多くの場合、これもやっぱり、●●さんの「話の聞き方」で判断しているのではないでしょうか。
そして、しばらくしたら、それを実行しているかどうかで、判断しているのではないでしょうか。
だから、「聞き方」って、本当に大切です。あなたが、聞き方上手になれば、相手の人は、あなたがその人の意見を尊重してくれていると感じます。
そして、「聞き方」の中でも大切なのが、うなずき方です。
目上の人が孤独になりやすいのは、もし、その人のうなずき方がイマイチだと、人が離れるからです。
つまり、人が離れるかどうかのポイントは、「うなずき方」なんです。
親子関係でも、子供が話してくれなくなるのは、「うなずき方」に問題がある場合です。
このブログで提唱しているパワートークは、そもそも、あなたの意見を尊重してくれる人に話してゆこう、というコンセプトです。
では、あなたが、もし、目上の人に伝えたいときは、どうするか。
そんなときは、「あなたの学び」として伝えてください。そして、これは嘘ではありません。あなたも、実際に学んでいるからです。
最近、「聞くこと」の重要性に目覚めて、練習しているんですよね。うなずき方の練習をしていて、(実演)な感じで、声色とか、変えたんです。そうしたら、部下の反応が、よくなったんですよ!
こういうお話(もちろん嘘ではなくて、本当のことを言ってくださいね)を何度かしていると、興味を示してくださる可能性が出てきます。
興味を示さなくても、知らず知らず、無意識的に「マネ」してしまって、あなたのうなずき方がうつる可能性が出てきます。
うなずきベタな人には、人は話したくなくなってしまうんです。上手にうなずくことができれば、目上になっても、人が離れることは、ないんです。
今日は、ふだんのパワートークとは方向性を変えて、(ちょっと話しにくい)目上の人に、あなたの学びについて、「うなずき方」でなくてもいいです、なんでもいいです、あなたが学んでいることで、その人に身につけてほしいことについて、お話してみてください。
もちろん、「あなたに、身につけてほしいんです」という言い方ではなくて、「私は、今、●●を学んでいるんです」という言い方で、できれば、実演つきで、お話してみてくださいね。
今日も素敵な1日でありますように。
いつも感謝しています。吉永賢一です。
毎朝1分のブログチェックと、毎日1回の実践であなたが変わり、あなたのまわりが動き出す、実践ブログ。
昨日の朝6時は、相手に、「あなたがよろこぶ、話の聞き方」を教えよう!というお話をしました。そして、そのための手順も、具体的に書きました。
でも、この手順は、あなたの意見を尊重してくれる人にしか、使えませんよね。特に、目上の人には、使いにくいですよね。
(こういうことをやっても大丈夫そうな目上の人っていうのは、かなり「できている人」で、その人のまわりには、人が集まっているはずです。)
では、あなたは、「●●さんが、あなたの意見を尊重してくれているかどうか」は、どうやって判断しているのでしょうか?
ちょっと、考えてみてくださいね。
(考えタイム)
おそらく・・・
多くの場合、これもやっぱり、●●さんの「話の聞き方」で判断しているのではないでしょうか。
そして、しばらくしたら、それを実行しているかどうかで、判断しているのではないでしょうか。
だから、「聞き方」って、本当に大切です。あなたが、聞き方上手になれば、相手の人は、あなたがその人の意見を尊重してくれていると感じます。
そして、「聞き方」の中でも大切なのが、うなずき方です。
目上の人が孤独になりやすいのは、もし、その人のうなずき方がイマイチだと、人が離れるからです。
つまり、人が離れるかどうかのポイントは、「うなずき方」なんです。
親子関係でも、子供が話してくれなくなるのは、「うなずき方」に問題がある場合です。
このブログで提唱しているパワートークは、そもそも、あなたの意見を尊重してくれる人に話してゆこう、というコンセプトです。
では、あなたが、もし、目上の人に伝えたいときは、どうするか。
そんなときは、「あなたの学び」として伝えてください。そして、これは嘘ではありません。あなたも、実際に学んでいるからです。
最近、「聞くこと」の重要性に目覚めて、練習しているんですよね。うなずき方の練習をしていて、(実演)な感じで、声色とか、変えたんです。そうしたら、部下の反応が、よくなったんですよ!

こういうお話(もちろん嘘ではなくて、本当のことを言ってくださいね)を何度かしていると、興味を示してくださる可能性が出てきます。
興味を示さなくても、知らず知らず、無意識的に「マネ」してしまって、あなたのうなずき方がうつる可能性が出てきます。
うなずきベタな人には、人は話したくなくなってしまうんです。上手にうなずくことができれば、目上になっても、人が離れることは、ないんです。
今日は、ふだんのパワートークとは方向性を変えて、(ちょっと話しにくい)目上の人に、あなたの学びについて、「うなずき方」でなくてもいいです、なんでもいいです、あなたが学んでいることで、その人に身につけてほしいことについて、お話してみてください。
もちろん、「あなたに、身につけてほしいんです」という言い方ではなくて、「私は、今、●●を学んでいるんです」という言い方で、できれば、実演つきで、お話してみてくださいね。
今日も素敵な1日でありますように。
,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・
このブログを見てくださっているあなたに、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように
:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。
このブログを見てくださっているあなたに、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように
:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。