やる気を出す「次」の与え方
●やる気を出す「次」の与え方
いつも感謝しています。吉永賢一です。
変わるのって、イヤなんです。変わりたくても。
それを、乗り越えてゆけるように、手伝ってゆくには、コツがあります。
ほんのちょっとしたコツを知るだけで、あなたの想いが伝わります。
あなたのまわりが変わりだす「教えるコツ」、今回は、・・・
やる気を出す「次」の与え方
この記事は、『指示をしても実行してもらえない!!』のつづきです。
あなたは、教えていて、
おおざっぱに説明すると、わかってもらえない・・・
細かく説明すると、うざがられる
って、感じたことはありませんか?
指示のコツは、「実行可能な、次の一歩を指し示す」ことです。でも、この「次の一歩」とは、どこなのでしょうか?
それがわからなければ、「実行可能な、次の一歩を指し示す」とは言っても、「絵に描いた餅」になってしまいますよね。
指示を受けると、人間の頭の中では、それが「具体的な手順」に展開されます。
「●●」という指示を受ければ、それが、「①→②→③→④→⑤→・・・」という手順に展開されてゆくんですね。
そして、指し示すべき一歩は、この「展開」がボヤけはじめた、ちょうどその場所です。
聞き手が、「●●」という指示を受けて、「まず、①をやって、そして、②をやって・・・」と頭の中で展開したときに、「あれ、③は?」となった。
そうしたら、その③を説明します。その場所を「次の一歩」として、説明するのです。これが、「歩幅の見抜き方」です。
そして、これを実践するには、聞き手の頭の中を想像しなければなりませんよね。
でも、大丈夫。「聞き手の頭の中で展開されている手順が、ボヤけはじめるその場所が、次の一歩だ!」という意識を持ってコミュニケーションしていると、きちんと、それがどこだかわかります。
だから、そのボヤけはじめたところを、丁寧に、ありありとイメージがわくように、説明してあげる。
すると、「ボヤけた感じ」という苦しみを、あなたは解消したことになるので、あなたは感謝されることになるのです。
ぜひ、お試しくださいね。
今日も素晴らしい1日でありますように。
いつも感謝しています。吉永賢一です。
変わるのって、イヤなんです。変わりたくても。
それを、乗り越えてゆけるように、手伝ってゆくには、コツがあります。
ほんのちょっとしたコツを知るだけで、あなたの想いが伝わります。
あなたのまわりが変わりだす「教えるコツ」、今回は、・・・
やる気を出す「次」の与え方
この記事は、『指示をしても実行してもらえない!!』のつづきです。
あなたは、教えていて、
おおざっぱに説明すると、わかってもらえない・・・

細かく説明すると、うざがられる

って、感じたことはありませんか?
指示のコツは、「実行可能な、次の一歩を指し示す」ことです。でも、この「次の一歩」とは、どこなのでしょうか?
それがわからなければ、「実行可能な、次の一歩を指し示す」とは言っても、「絵に描いた餅」になってしまいますよね。
指示を受けると、人間の頭の中では、それが「具体的な手順」に展開されます。
「●●」という指示を受ければ、それが、「①→②→③→④→⑤→・・・」という手順に展開されてゆくんですね。
そして、指し示すべき一歩は、この「展開」がボヤけはじめた、ちょうどその場所です。
聞き手が、「●●」という指示を受けて、「まず、①をやって、そして、②をやって・・・」と頭の中で展開したときに、「あれ、③は?」となった。
そうしたら、その③を説明します。その場所を「次の一歩」として、説明するのです。これが、「歩幅の見抜き方」です。
そして、これを実践するには、聞き手の頭の中を想像しなければなりませんよね。
でも、大丈夫。「聞き手の頭の中で展開されている手順が、ボヤけはじめるその場所が、次の一歩だ!」という意識を持ってコミュニケーションしていると、きちんと、それがどこだかわかります。
だから、そのボヤけはじめたところを、丁寧に、ありありとイメージがわくように、説明してあげる。
すると、「ボヤけた感じ」という苦しみを、あなたは解消したことになるので、あなたは感謝されることになるのです。
ぜひ、お試しくださいね。
今日も素晴らしい1日でありますように。
,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・
このブログを見てくださっている人に、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように
:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。
このブログを見てくださっている人に、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように
:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。