N予備校のプログラミング入門コースは
第1章〜第4章の構成になっています。
第1章では
HTML、JavaScript、CSSを学び
Webページが作れるようになります。
映像授業は19レッスンあるので
毎週2レッスンをこなせれば
10週間で終えることが可能です。
学習した項目を
感想と共に随時ブログに
アップしていきますので
お楽しみに。
01.第1章のはじめに
プログラミングの学び方、タイピング、
N予備校のフォーラム(質問掲示板)の
使用方法と書き込む際のお作法も
教えてくれます。
質問する時はスクリーンショットを
添付することが大事なんですって。
スクショの方法もやってくれました。
初心者は、どのように質問したら
相手に伝わるのか分からないので
こういうポイントを抑えてくれるのが
すごく嬉しい。
ITエンジニアの中で使われる
HRT(ハート)原則も勉強になります。
これは一般的な社会でも
通用する概念だと思います。
次男は「やっぱRespect大事だよね」
と聞き馴染みのある単語だけ拾って
あたかも理解したかのように
振る舞っていました

HRT原則が、気になる方は
ぜひネットで調べるか
N予備校のアプリで確認してみてください。
無料で会員登録すれば
動画は視聴できないけれど
テキスト教材は読むことができますよ。