デナリ国立公園を訪問

デナリ国立公園はアラスカにある11の国立公園の中の一つです。デナリとはマッキンリー山の別名です。標高6194mです。

アンカレッジから列車でデナリ国立公園に訪れることができます。列車の旅はおよそ7時間30分かかります。自分の車でデナリを訪れることは出来ません。公共バスか観光バスを利用することが出来ます。

デナリ国立公園はヒグマ、狼、たくさんの野生動物の生息地です。彼らはここで安全に暮らすことができます。

幸運な旅行者は野生の動物、マッキンリー山、そしてオーロラを見ることができます。






Lesson 9ではReadの難易度が
突然あがっていますガーン

新出単語と新出表現の嵐です。
この辺りからReadは「やらない」
選択をする子が多くなるのでは…
と予想しています。

ですが、他の子供達と差をつけるには
Readの攻略こそがキモになってきますので
気を引き締めて丁寧にReadを進めます。

教科書の本文とKey Points 、文法問題集を
徹底的に暗記した方が
学校の試験では高得点が狙えますが
大学受験を視野に入れる場合は
Read は疎かにできません。
長文読解ができたもん勝ちです。




one of the 〜
〜のうちの一つ
という表現は頻出なので
読んだ時にすぐ意味が分からなければ
なりません。
Denali national park is 
one of the 11 national parks in Alaska.
デナリ国立公園はアラスカにある
11の国立公園のうちの一つです。
とすぐに理解できるようにしましょう。




National park is home to brown bears
wolves and a lot of wild animals.
「クマと狼、そして野生動物…」
というように名詞を3つ以上列記する場合
A(bears, B(wolves)and C(animals)
と、カンマとand を組み合わせます。
最後の文章にも使われていますね。

Lucky tourist can see wild animals
Mt. McKinley and the aurora.







そうそう

ここでの最重要単語は

ズバリ 

take!

です。

take には「つかんで運ぶ」という
意味が根幹にありますので
そのイメージをしっかり
根付かせてください。

つかんで運ぶから派生させて
You can take the public bus or tour bus.
公共のバスか観光バスで行くことが
なんとなくイメージできるのでは
ないでしょうか。

そのイメージに時間が加わると
The journey by train takes about 
seven and a half hours.
その旅行は列車で7時間半(時間がかかる
となります。

take が出てきたら
まずは「つかんで運ぶ」を思い出してから
文章の中でどのような意味で
使われているのかを考えましょう。

簡単な単語ほど要注意です。