そろそろ3学期も終わるので
中学一年生を振り返ってみようと
思います。

中学受験したからといって
自ら進んで勉強するわけもなく
まだまだ親のサポートが
必要だという事が
よく分かった一年でした。

特に英語と数学については
進度が早いこともあり
目を光らせていないと
あっという間に成績が
下降していくことを実感。

英語に関しては
毎日の音読を
日課にすることに成功しましたが
ブログで記録してきたからこそ
私のモチベーションが
保たれたような気がします。

読むことも書くことも
しんどかった時期を乗り越えて
喜びたいところですが…

2018年5月
音読開始筋肉
とにかく書く事が苦手
あまりに辛そうにするので
音読と瞬間英作文のみに絞る
This と That を混乱して
正確に発話できるまで
11日間もかかった。

2018年6月
何度も単語の綴りを練習しているのに
全く覚えられず。
スペルは諦めて
読めることに焦点を当てて
書けなくても焦らないようにした。

2018年7月
学校でスペリングテスト始まる。
数ヶ月放置していた「書く事」を
まじめに取り組み始める。
瞬間英作文に力を入れた。

2018年8月
なかなか正確なスペルが書けないが
10日間毎日練習すると
覚えられることを発見。

2018年9月
気がつけば英文を
スラスラ書けるようになっていた。
単語のスペルミスが劇的に減った。
瞬間英作文をするとすぐに
うとうと寝てしまう。

2018年10月
初見の文章を読むことが
できるようになった。
教科書の英文が長くなってきたので
音読回数を精査することに。
一日15分の音読が定着。

2018年11月
瞬間英作文はやめて
文法問題集の答えを
音読することにした。
数字の読み方に苦戦したが
根気よく続けて乗り越えた。

2018年12月
教科書のCDを購入して
取り組みにリスニングを導入。
親子でRead の大切さを再確認し
丁寧に英文の意味を理解する。

2019年1月
息子、英語の構文にはまる。
自分で音読を進められるようになる。

2019年2月
音読の習慣化に成功。
過去形の動詞は母親が
隣に張り付いて発音をチェック。

2019年3月
数学の課題が多すぎて
英語の音読ができないムキー



えっ?ガーン


中2
2019年4月
結局振り出しに戻る…えーん
ていうオチかしら?

まだまだ、きびしぃ。