Grammar 7-2
ユミ: 私の携帯を見てください。
これは私の弟、ジュンです。
スミス先生: わぁ、彼はとても可愛いですね。
彼はアメリカに住んでいますか。
ユミ: はい、住んでいます。
彼は英語をとても上手に話します。
スミス先生: 彼はどこで英語を
勉強していますか。
ユミ: 南小学校です。彼はあまり算数を理解
することが出来ませんが、とても上手に
サッカーをすることが出来ます。
彼はとてもいいサッカー選手です。
Key Points
① 私はトランペットを吹くことができます。
② あなたは速く泳ぐことができます。
③ 彼は漢字を読むことができます。
④ 私たちはフランス語を上手に話すことが
できます。
⑤ 彼らはとても上手に歌を歌うことが
できます。
⑥ 私は馬に乗ることができません。
⑦ ジュンはあまり上手に踊ることが
できません。
⑧ 私たちは今日、パーティに行くことが
できません。
ここでは can と can’t について学びます。
とくに難しいことはありませんが、
can’t 〜 very much は
あまり〜することができない。
なので和訳する時はニュアンスに
気をつける必要があります。
「とても〜ない」ではなく
「あまり〜ない」です。
あと、びっくりしたのが
自動詞と他動詞について
Key Points 内で突然さらっと
出てきます。
これこそ大切な文法事項なのに
can と抱き合わせで
出てきたのにびっくりしますね。
swim / go / live など主語と動詞だけで
成立するものを自動詞。
目的語がないと意味をなさないものが
他動詞です。I study English. とかね。
swim in the river
go to school
live in Tokyo
など自動詞の場合、動詞の直後に
前置詞や副詞が続くので見分けが
つくと思います。
