Grammar 5-2
Yumi: ジョーンズ先生は車で学校に行きますか。Tom: いいえ、行きません。
彼は車を持っていません。
彼はバスで登校しています。
Yumi: スミス先生はどうですか。
彼女は車を持っていますか。
Tom: はい持っています。
彼女は時々車で登校しますが、
大抵歩いて学校に行きます。
Yumi: え、そうなんですか。
Key Points
① 彼は日本語を話しません。
② 彼女はラジオを聞きません。
③ マイクは犬を飼っていません。
④ 彼女は中華料理が好きですか。
はい好きです。
いいえ好きではありません。
⑤ あなたのお兄さんは沢山の
英語の本を持っていますか。
はい持っています。
いいえ持っていません。
⑥ 私はいつも朝食に牛乳を飲みます。
⑦ 私の母はいつも皆んなに優しいです。
⑧ 彼は大抵10時に寝ます。
⑨ サムはしばしば学校に遅刻します。
⑩ 私たちは時々祖父母を訪ねますがね
11 メアリーは絶対納豆を食べません。
does を使って否定文と疑問文を作ります。
主語+doesn’t+動詞の原型〜.
Does+主語+動詞の原型〜?
瞬間英作文を通して
主語が三人称単数の時の
否定文と疑問文は
考えなくても瞬時に口から出てくるまで
練習しましょう。
教科書のKey Points をやっておけば
文法問題集もすらすら
瞬間英作文が出来ると思います。
頻度を表す副詞は、
be動詞の後・一般動詞の前
という語順を
頭の片隅に入れながら
瞬間英作文をしましょう。
英検で頻出問題なので
語順が大切です。
英文を組み立てる問題の時に
「alwaysどこに入れるんだっけ?
」
と混乱しないようにしましょう。
「学校に行く」や「登校する」
という表現は go to schoolですね。
the はつかないので要注意。
ただし親が子供の学校に行く時は
the をつけます。
I went to the school to bring my son
a Judo uniform this morning.
(私は今朝、息子に柔道着を届けに
学校に行きました。)
↑
実話です。
ちなみに今朝の出来事
