期末試験の結果は
82点でした。

息子はかなり手応えがあったので
ショックを受けていました。

間違えたところは

誤: Who that lady, Tom?
正: Who’s that lady,Tom?

誤: two chair
正: two chairs

誤: What do you have in your bag.
正: What do you have in your bag?

誤: next a week
正: after a week

誤: reed
正: read

ケアレスミスの連発です。
これで10点落としています。
あとはヒアリングで
失点していました。

私からすると
この程度のミスであれば
全然構わないと思います。

What do you have in your bag?
などは
What + do + 一般動詞
という文章の組み立て方が
重要なのであって
クエスチョンマークの
漏れについては
大した事ないと考えています。

英文を組み立てる
能力を培えるかどうかが
中学生のうちは重要です。


最終的には長文読解が
できるようになる事が
目的なので 
①教科書の音読
②単語の綴り
③文法問題集の瞬間英作文
の3本立てを今後も継続します。

もし90点以上取りたいのであれば
その他に文法問題集をきちんと解いて
紙に書く必要があります。
問題慣れをする事で
ケアレスミスは防げますが
そこまでの時間を取るかどうかは
悩ましいところです。




昨日の朝5時。なぜか夕方っぽい。