英語の勉強方法について

あれこれ検索してみると

自分達の時代とはかけ離れた

考え方を持っている人が

結構いることに気がつきます。

インターネットの無い時代には

記憶する媒体として

紙と鉛筆が使われていただけで

今は別にこだわらなくて

いいんじゃん!と気づいてしまった。

気づくの遅っあせる



息子が単語のスペルを

正確に書けないから

どうにかならないかと

グダグダ悩んでたら…

スペルってそもそも

そんなに大切だろうか?

という疑問が湧いてきました。


最終的な英語のゴールは

人それぞれだけど…

自分の専門分野の文献が読めれば

それでよくないか?

て、思ってしまいました。

「スペルが正確に書けないの〜えーん

なんて悩んでいるより1単語でも多く

覚えた方が効率良いよね?

なんか学校の試験にばかり

気を取られていて

長期的視野で

英語の勉強を

とらえていなかった。

猛省!👊


息子の勉強を通して

気づく事がこれから多そうなので

これからは

やらない事リスト

も必要だと感じました。



やらない事リスト
①英語のスペルは書かない



よし、これでいこうd( ̄  ̄)