理想の勉強方法を

急ぎ足で決めて

5月10日から実際に勉強を始めました。

音読→暗記や瞬間英作文は

わりとスムーズにいきましたが

昨日までの勉強で

息子の不得手となる

ところが明らかになりました。

以前からうすうす気が付いてはいましたがぶー

暗記したものを英語で書くという作業が

なかなかうまくいきません。

英文を書くのが好きな私からすると

覚えるために何度も書けば良いじゃない?

て言いたくなるけど

それは絶対口に

出さないようにしています。

彼の中で暗記した英文を書くことは

頑張っても

一日一回しかできないのです。

それすら苦痛そうにしています。



なぜなら

息子は視覚優位で(目で見て)

情報を処理するタイプだからです。

私はおそらく身体感覚的(紙に書いて)に

情報処理するタイプかな?て思います。




昨日は

My name is Larry Jones.

のJonesをJounsと書いた後に

「絶対にちがう…Jonsだったかな?

いやいやスペルは5文字だったはず」

と言っていたのです。

暗記する回路が完全に私とは

ちがうタイプのようで

スペルの文字数を覚えているって

ある意味尊敬するわ!

と感心してしまいました。

暗記するためのアプローチが

私とは異なるんだと思います。

視覚優位の子供が

どうやってスペルを覚えるのが

一番楽なのか調べようと思います。




それにしても

New Treasure のLesson 1は

なんとか形になってきていますが

Lesson2 は今まさに

学校で勉強している最中のため

まだ習っていない単元になると

途端にスピードダウン⤵️

モチベーションもダウン⤵️

今後は毎日の学習習慣の中で

いかに予習を組み込んでいくのかが

ポイントになりそうです。