と「こたえ」がひとつしか存在しない
質問に対しては検索エンジンは有効だ。
しかし、今後、考えるべきは「こたえそのものがひとつではない」
ことがより重要になる。
知っていることそのもの価値よりも、
知っていること同士をつなぐことで
新たな価値を生むこと
「問い」そのものを考える必要だってある。
問題になっていないことを検索することはできない。
たとえば、コア
コアについて、考えたこともない人がコアについて検索しないし、
あなた自身のコアがどこかに書かれているわけではない
これまでは、外部から与えられる報酬に対して、
自分がそれを得るために身を削ってきたかもしれない。
これからは、「内から望むもの」は何か?
を自分と向き合ってみつけていく必要がある。
そのようなことは、googleで検索してもでてこない。
時代や国を超えれば、正しいとされていたことが
間違いであることも多々ある。
【googleに出てこない情報、みつけませんか】