輸出するための「場」は、Amazon・eBayだけか? | 「いかに働かないか?」を真面目に考えるブログ

「いかに働かないか?」を真面目に考えるブログ

本当に大事なことは、目に見えない
『星の王子様』

2015年も恐らく、個人輸出(輸入)ビジネスがさらに、広がっていくと
予想される。

そこで、2014年も終わりに近づいている今、考えるべきこと。


それは、Amazon・eBayだけでなく、他のプラットフォームでの
販売ができないか?ということ。


もちろん、たとえば、buymaはどうか?
とかといっているわけではもちろんありません。
これも、結局、販売するためのプラットフォームですから、
Amazon・eBayなどとある意味同種。



なぜ、Amazon・eBay以外のプラットフォームでの販売を
考える必要があるのか?


それは、色々な理由があるのだけど、

・競争を避けるため
・Amazon・eBayにアカウントがない人たちをすくい上げるため
・手数料などかからずに、買い手のアドレスなどを直接、入手ができる
⇒リピートにつなぐことが可能
・リミットアップなどの制限を受けることなく、自由に販売ができる


などなど挙げれば結構でてくる。


Amazon・eBayは、集客力が半端ではないので、とても売りやすい。
売りやすいから販売者の多くが集まる。

でも、もっと他にも、人が集まる場所はどこ?

人が多く流れているプラットフォームってどこ?
という疑問がある方。
分かった方も多いかもしれないけど、分からないという方は、
こちらからお問い合わせください。


結局、手法を教えてもらって、そのままやっているようではダメで、
教わったら試しにそのままやるのは最初のうちだけで、自分でどんどん
教わった知識を応用していかに成果をあげていくか?ということを考えた
方がいいよ。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a564788862111