大学受験以降、英語に触れてなかった僕が、海外企業と取引をするまで~その1 | 「いかに働かないか?」を真面目に考えるブログ

「いかに働かないか?」を真面目に考えるブログ

本当に大事なことは、目に見えない
『星の王子様』




僕が貿易ビジネスきっかけについて。

日本の製品を日本人相手に売っていくビジネスには、
将来的に限界があるなと感じていた。

これは、日本が今後、人口が減少していくという
抗いようがない事実がまずある。

一方で、周辺のアジア諸国に目を向けると、若い人たちが沢山いて
これから経済的にもどんどん伸びる余地がある。


景気がよくなかったり、人口がこれから減っていくとはいえ、
日本製品のクオリティはとても高い。

であれば、日本製品を、海外、特にアジア諸国へ売っていく
輸出・貿易ビジネスをしていこう。

そう、思った。


とはいえ、今でこそ、単価が数百万円ほどの製品をアジア諸国へ
販売するようになったものの、最初から何もかもうまくいったわけでは
もちろんない。


そこに至るまでの紆余曲折が、たくさんあった。



欧州のメーカーのある製品をアジアで販売する権利を取得した。
日本では既に、販売されている製品で、販売実績もかなりある。
これは、メーカーの方にも聞いたし、日本で販売されている会社からも聞いた。


よーし、アジア各国でバンバン売るぞぉ
と意気込んでみたものの

びっくりする程、売れない。。。


続く