20101112-1115
友人自宅に戻っている途中、山道を通っていると、友人(元)彼が"あっ神楽やってる
"と、声をあげた。
私は、神社の神前で見たことはあったかもしれないが、神楽がこのような山の中で舞われているのを見るのは初めてだった。
友人の元彼さんは、大分の観光大使かよっというくらい、大分の観光名所、名物を短い数日の間にギュッと紹介してくれた。
地域でそんな活動もしているみたいだった。
山の中、竹の光に照らされて、山道を下りていくと、面をつけた人たちが、太鼓や笛に合わせて、舞っていた。
初めて見るこの風景は、なんとも幻想的。
神をまつるために神前に奏する舞楽、神楽(かぐら)の舞に魅入ったのはもちろん、古くから伝承され、現代までこのような文化が残っていて、引き継ぐ人たちがいることに、感動する。
良いものを見せていただきました。
----------------------------------------------------------------------------
世界🌍を旅するアンティーク&セレクトショップ HOLOSphère -ホロスフェール- 暮らしに溶け込む世界のアンティーク&セレクト、一点物をお手元に✨🔮イギリスアンティーク、ladanのプラバッグ、モロッコベニワレンとラフィアサンダル、フンメル人形、ジョージアの伝統柄バッグ、ブルガリア刺繍、フレンチモロッカン雑貨、洗えるモンゴル靴下ほか♐️
[PR]