20100523
江島杉山神社
御船蔵跡
屋形舟。この辺りはなんとなく、江戸の風情を感じることができる。
雨のせいか人があまり歩いていなかったが、ついにお相撲さん発見両国って感じだなー
春日野部屋
大徳院
鼠小僧之墓
行った時は知らなかったけれど、この墓の前にある削り取り用の石を持ち帰ると、金運上昇すると言われているみたい
最初は墓石が削り取られていたのが、削り取り用の石が置かれ、そちらも5代目なんだとか。墓石を削るのは流石に罰当たりな気がするけど削り取り用の石は持って帰りたかったな
赤穂義士遺蹟 吉良邸跡
吉良邸跡にお稲荷様。
松坂稲荷大明神
両国は名所名所に木の立て札が立ててあり、雰囲気がよく、わかりやすく、観光しやすい。
有名な人物の名前が次々と現れるので、いちいちおおーっと感嘆の声。歴史の一部に入り込んだようで、日本の歴史を垣間見るのにまさにぴったりの地だ。
[PR]