●20200128
つつじ荘のバス停で降りて、黄かぼちゃの近くへ。
砂浜に埋まった鳥居⛩がありました。
長年の間に埋まってしまったのでしょうか、、、
鳥居をくぐると異世界に行ってしまいそうな気がして、眺めるだけにしておきました。
つつじ荘でバスを乗り換えます。
バスの中から草間彌生さんの黄かぼちゃが見えました
。
バスはぐんぐん坂を登っていき、ベネッセハウスミュージアム前で降車。
直島の美しい景色
ベネッセハウスミュージアムには草間彌生さんの作品も展示されていました。
思ったより広くはなかったので、ちょうど見やすかったです。
ベネッセハウスミュージアムから地中美術館への移動は徒歩で行きました。
山道をのんびり歩き。
直前にネットでチケットを購入し、窓口で受け取り。でも、当日に来てもチケット🎟を買えそうでした。
路傍の植物はしっかりと手入れされており、みずみずしく美しい。
地中美術館は今まで行ったどの美術館とも違っていて、真っ暗闇で光を感じる展示などもあり、不思議な体感でした。
絵が多く展示してあるような一般的な美術館ではなく、大きな部屋ごとアートのような感じ。こちらもそんなには広くないので、見やすかったです。
今はシーズンではないので、全くわかりませんでしたが、桜の迷宮の案内板が。
美術館同志はバス🚍やタクシー🚖でもまわれますが、徒歩で自然を感じながら歩くのもまた楽し。
2015-2020 Copyright© HOLOSphère
[PR]