オプショナルツアーのバスは明洞近くで降ろしてくれました。行ってみたいオーガニックのお店があり、その近くに素敵な教会があったので近づいてみることにしました。
この教会の下あたりにあるオーガニック系のお店で豆乳を購入。調整や味付けはあまりされていないとろりとしたまさに飲む豆腐といった感じでした。飲みやすくはないけれど、健康には良さそう。
朝からたくさん歩いてお腹も空いたのでランチタイムです。本日のランチは友人が行きたいお店、明洞餃子に行きました。
餃子とワンタン麺のようなものを注文しシェア。
麺を一杯、餃子一人前でしたが、とても満腹になりました。韓国のお店は量が多めでシェアでちょうどいいです。
明洞は日本でいう原宿のような街でしょうか。人がたくさんでプチプラなファッションやコスメ、レストランが立ち並んでいます。
韓国女性はとても肌が白くて綺麗な人が多いので、コスメがとても気になります。冬とても寒い気候も良いのかもしれませんが、キメの細かい憧れのお肌の女優さんが多いです。
お店に入ると店員さんがつきっきり説明してくれるので、少し疲れてしまいますが、それでも大丈夫ならばたくさんサンプルがもらえます。
TonyMolyの高麗人参パックとカタツムリのパック。日本で買うとなかなかお高いのですが安く買えました。
明洞から歩いてロッテデパートを探しました。韓国は運転が荒い感じがしました。スピードも早いので怖くて自分で運転するのは難しいかも。
友人が手紙を出したいとのことで、郵便局に立ち寄りました。とても綺麗で大きな郵便局でした。
電車は比較的スイスイ乗れましたが、バスはハングルで書かれていて、全くわからず乗れませんでした。
目的のロッテデパートへ到着。主に食品売り場を見て回りました。日本のデパートとは全く違う品揃え。重いものを持って歩き回るのが嫌で結局何も買いませんでしたが、見ているだけで異文化を感じとても興味深かったです。
カンジャンケジャン
オデン
様々なキムチ
試食もたくさん
禅食、ミスカルは様々な穀類などを好きに選んで自分用ミックスを作れるスタイルでした。近くにあったらしょっちゅう買いに来てしまいそう。栄養豊富で美容にも良さそうです。
禅食
フレッシュジュースコーナー
韓国の方も食をとても大事にされているんだなーという品揃え。心惹かれる食材が盛りだくさんでした。
ロッテデパートを出た後は徒歩で南大門を目指します。東大門は若者のプチプラファッションの街という感じでしたが、南大門はもっと年齢層が幅広く、ファッションビルよりは個人店が多く軒を連ね、上野のアメ横のような雰囲気でした。
韓方のお店もあり、いかに韓国で韓方が根付いているかが伺えます。私もアジア人なだけに西洋薬より漢方薬の方がよく効くのですが、漢方薬は少しお値段がはります。韓方はどうなのでしょうか。
韓方のお店。たくさん並んでいます。
南大門で日本で気になっていた呂シャンプーを見つけ、重いのですごく迷ったのですが、買ってしまいました。結局、しばらくして新大久保でも売られていましたので、重い思いをした分少しがっかりしました。
呂シャンプーとトリートメントでしっとり。
韓方独特の匂いで癒されました。
韓国ドラマの恋愛シーンでもよく出てくるソウルタワーも見えました。
この頃私はぐるぐるめまいの病気に悩まされていたので、耳つぼマッサージをしてくれるお店を日本で探し予約していたのでそちらへ。
朴先生の耳セラピー入り口
この頃メニエールのような症状に突然なったのですが、前庭神経炎なのかメニエールなのか、はたまた違うめまいなのかはわからないのですが、とにかく急性期にしっかり対処することが慢性的にならないための第一歩みたいなので、なってすぐは病院や漢方や蝸牛付近への鍼治療、蜂の子サプリなど藁にもすがる思いで色々試しました。今でも時々症状が出てしまうのですが、急性期に色々対策したおかげで少しマシなのかなあと今では思っています。
ネットで見たときは火をつけたりしてちょっと熱そうで怖そうだけどまめいに効くなら!と覚悟していましたが、何も熱くもなく暖かくて気持ちいいものでした。めまいに効くのかはわかりませんが、とにかく気持ちよかったので、買い物や探索に疲れたら立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
「明洞の朴先生ヘッドスパ専門店耳セラピー」で詳しくはネット検索してみてください。
私の施術中は友人は施術は受けなかったので、外を探索していました。
好きな女優さんの看板がありました
明洞界隈を満喫し、夜はこの頃好きだったチャン・グンソク主演映画「梨泰院殺人事件」で気になっていた梨泰院へ。日本でいう六本木みたいな場所で、米軍基地があり、外国人の多い街です。
Kim's Boutique
Kim's Boutiqueは韓国に何店舗かありました。60-70年代のレトロヴィンテージがコンセプトで、原料、製造全てを「Made in Korea」にこだわっており世界的ファッションの街にもその名を知られており、ハリウッドセレブもご愛用だとか。
そのほか革製品のお店にも何店舗か入りましたが、南大門や東大門に比べすごく値段が高かったです。
露店で可愛いフェルトの型押しハットを売っていたので、1つ購入しようとすると、露店商のおばちゃんが5個ならだいぶお得に売ってくれるとのことだったのですが、「1個でいい」と言うと何度もまとめ買いを勧めてくるのですが、「いや1個でいいです」と何度も答えていたら、「アイゴー、まとめ買いの方がお得なのに頑固だねー。」みたいなことを言って渋々1個売りしてくれました。韓国ではまとめ売り、まとめ買いが好きみたいです。韓国人は日本人に比べ押しがかなり強く、一つ一つの交渉にとても精神力を使います。絶対負けない!と言う気迫がありとても気が強く、なかなか折れない。そうゆうのが熱い韓国ドラマに反映されているのかなーと思いました。日本の昭和時代はもう少しそうゆう熱さもあった気がしますが、最近は特にもっと緩やかな人柄でドラマもゆるい感じのドラマが多いように思います。
梨泰院は最近(2018年11月現在)では、ヴィンテージやアンティーク家具のショップがたくさんの通りが熱いみたいですね。またソウルに行ってみたくなりました。
梨泰院を後にし、宿近くの仁寺洞に戻りました。仁寺洞のメイン通りで夕食のお店を探しているとポッサムキムチが美味しそうなお店を見つけたので入りました。
ポッサムキムチはゆで豚のことだと思っていたのですが、ポッサムキムチとは牡蠣やえび、イカ等を白菜キムチで包んだもので「ポッサム」とは韓国語で「包む」という意味。とゆうことを後日知りました。海鮮が豊富でちょっと贅沢なキムチでキムチがメインなんですね。新大久保で食べるより野菜の量が圧倒的に多かったです。すごく美容にも良さそう。味も絶品で野菜と豚肉のコラーゲンも摂れいいお店を選んだわと大満足。
韓国で色々食べてみて感じたのは、たっぷり野菜の料理が多く、たっぷりのお野菜、発酵食品、コラーゲンで美肌美人が多いのかもということでした。
ポッサムキムチとチヂミを2人前ずつ頼みましたが、食べきれずに宿に持ち帰り、朝もいただきました。
帰り際にお店の人が美味しかったですか?と聞いてくれたのですが、美味しい=マシッソヨと、美味しそう=マシケッタしかわからず、美味しかった=マシソッソヨはわからず、「マシケッタ」と意味不明な返答をしてしまい悔いが残りました。基本的な言葉は覚えておくと旅がより楽しくなりますよね。。
本日もぎっしりまわってあっという間に一日が終わりました。
[PR]
✨お店やってます❤️