今日は都立高校の合格発表の日だったようで、朝からたくさんの親子にすれ違い、家の近くにある高校にもたくさんの親子の姿が。
はい、情緒不安定とか言わなーい

にほんブログ村

にほんブログ村
その様子を見て勝手に親御さんの気持ちになり、感極まって目頭が熱くなる私

受験…
数年後には確実にこの問題に直面するんだよなぁ。
ちなみにまだ小学校低学年の上の子は勉強机を持っていません。
入学した当時はまだ海外にいましたし、本帰国した後も専らダイニングテーブルで宿題をしてきたので。
ただ、ダイニングテーブルで勉強されるとなかなかテーブルの上が片付かないし、勉強が終わらないと配膳もできなくて困ることも多々あります

新居ではダイニングのこちらのスペースに机をおいて子供2人並んで勉強できるようにしたいと思っています。
机はこんなのを検討中。
奥行きがありすぎるとダイニングテーブルとごっつんこしちゃいそうなのでなるべくコンパクトなもので考えています。
教科書を含め学習用品って結構バラバラとしてきやすいので見た目もスッキリ片付くようにしたいな〜。
引き続き検討します!
ご覧頂きありがとうございました!
↓
最後にクリックお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村