グレーチングバルコニーを支える柱を木製にするのか、鉄骨にするのか。

木製⇨30センチ角の柱が5本
鉄骨⇨8センチ角の柱が4本

………そりゃ鉄骨の方がいいでしょカナヘイびっくり
一体いくらかかるんだ…。

やきもきする私たちの元になかなか見積もりは届きませんでした。

営業さんからお電話頂き、「見積もりをとったんですがかなり高くて…」と、報告がガーン
だよね、やっぱり……

代わりに、「鉄骨屋さんっていうのがありまして。そこに直接交渉することにしました!来週そこの社長さんとアポが取れてるので頑張って来ます!」と言われました。

Uさん、マジでなんとかしてきてね!大泣きうさぎ
Uさんの高いコミュニケーション力、信じてるから!大泣きうさぎ
すがりつくろん家とびだすピスケ1

で、後日ようやく出してもらった見積もりを見てパパさん無言あんぐりうさぎ

そう。やっぱり高いんですよ。
木製と鉄骨で約100万円の差がありました。

頼みの鉄骨屋さんとの交渉もいまいち値引きしてもらえなかったということで…大泣きうさぎ

{8F33485E-2377-4D4C-8324-CF71ACF38978}

(画像お借りしました)

木の柱と鉄骨、見た目の差が歴然だったし気持ちももう鉄骨に傾いていたのに…。
諦めるしかないのか…


と、ここでUさん。
「他で頑張りますので鉄骨にしてもらえませんか?!」


他で。


そう、この時点で追加工事の見積もりがあがってきており、他の部分で出てきた追加分の金額を頑張ってくれると提案してくれたんです。

木下工務店としても、やはり見た目にもこだわりたい!、と。
せっかくここまで良い家にしてこれているのでなんとか協力したいと言ってくれたんです大泣きうさぎカナヘイきらきら


わたしゃ、その熱意に胸熱くなりましたよデレデレ


結局100万とまではいきませんでしたが、追加工事で上がってきた項目をいくつか調整してくれたおかげでなんとかパパさんもGoサインを出してくれましたカナヘイハート

やったーカナヘイハート
鉄骨の柱になるぞーカナヘイハート


ご覧頂きありがとうございました!
ランキングに参加しておりますので、
よろしければポチッとクリックしてもらえると
嬉しいです!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村