マイホーム作りをどのハウスメーカーに依頼するか。

にほんブログ村
それってすごく重要なことですよね。
フィーリング、実績、信頼感、長期的に見た安心感………
色んな面で相手を見極める。
これは言わばもう「婚活」です。
限られた予算もある中で、
家の引き渡しの希望時期やこだわりたいポイントなど、最大限それを叶えてくれる相手(ハウスメーカー)に出会うためにはどうすればいいのでしょうか。
私達は木下工務店と契約するまでに実に6社とお見合い(面談)してきました。
(画像お借りしました)
[お見合い相手 まとめ]
F社: 土地購入の検討段階から面識のあったローコストハウスメーカー
H社: 近所の住宅展示場でたまたま見学したのをきっかけに打ち合わせを重ねた大手ハウスメーカー
S社: 知り合いのつてで紹介してもらった大手ハウスメーカー
Y社: とある場所で紹介してもらったローコストハウスメーカー
S社: とある場所で紹介してもらった有名ハウスメーカー
C社: ネット検索で見つけたフランチャイズ系のハウスメーカー
木下工務店: とある場所で紹介してもらい、今回契約に至った会社
この、「とある場所」のお話はまた別の機会にさせて頂くとして……
本当に、色んな会社とお話させて頂きました。
お断りの連絡をするのが毎回心苦しく、申し訳なかったです。
…が、家は一軒しか建たないんです!!
決められないからどっちも、なんて究極の大人買いみたいなことはありえないんです。
ではどうやって私たちが木下工務店と契約するに至ったのか。
そんなお話を次回させてもらえたらと思います。

にほんブログ村