我流・お好み焼き___色々とコツをまとめて披露 |    漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01


キャベツは両の手の平ですくった位の量。
これを一回炒めると半分量程になる。
青臭さが無くなり、
香ばしい甘味が増す。


この炒めたキャベツは、
カレー等に入れても美味しい。
個人的には、炒めた玉ねぎよりも好みである。

水は使わない。
濃厚な味わいとなる。
キャベツは一回炒めてある分、
粉が少なくて済み、それだけ美味くなる。
また、実にひっくり返しやすい。
キャベツの量が少なくなり、
しんなりしてる為だ。


下味はどんな料理でも大事。
カツオと昆布の粉末出汁。
 ある意味、プロの味を超えている気がする。

外に広がったタネを中央に寄せる。
これが壁となり、あとで
ひっくり返しやすくなる。

Perfect !

自分は、肉は先に両面、軽く焼く。
今回は牛・切り落としだ。
別に竹輪でも鶏肉でも何でもいい。


オリバーソース どろ仕込みお好みソース 300g×3本/オリバーソース

¥907
Amazon.co.jp

広島お好み焼完全マスター本 お好み焼を知る7つの章/ザメディアジョン

¥1,296
Amazon.co.jp