PRGツクール vx _ ace と、英語版 Lite のインポート・エクスポート |    漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01

---  昨日 の続き

はじめは、日本語版 _ 本家である、
Vx_ace 体験版 ( 30 日で停止 )
でゲーム作りを開始。

◆ 行った事

 いずれ、英語版の Lite ソフトで、
ゲーム製作する事になるだろうと思い、
思い切って、Lite英語版に、
作ったゲーム、丸ごとを移植してみた。

( 体験版も、英語Lite版も、
 両方共、無料 である。 )

 「プロジェクト」という実行命令集を、
本家ソフトが、どこに作ってるのかから、
分析を開始。

C:\Users\ ・・・・・ \Documents\RPGVXAce\ ・・・・
らしいと、居場所の目星を付け、
そこを開いた。
んでもって、それらを、
昨日 の、意見を参考に、Data フォルダを移植。

 だがしかし、
英語版 _Lite のソフト方は、
色々とグラフィックやら、音楽の要素が、
数少なすぎて、「 ??? が見当たりません。」と、
テストプレイ時に、フリーズしてしまうハメに。

 なので、
本家側ソフトの、ツール(T) / 素材管理 (R)と進み、
17にも分けられた、グラフィックと音関連の内容を、
デスクトップに一時、エクスポートした。

 これを、英語版Liteにインポートしたのであるが、
当初、画像関連にて、インポート時に、
「透過色の設定」と、ボタンのある事の意味を看過カンカし、
テストプレイすると、キャラの背景に、
黄緑色が付いたままという、失敗をしてしまった。

再度、インポートし直すハメとなり、
こんどは、透過色を、黄緑色 ( クリックで選択可能だった )
を指定し、ようやく正常化した。

 
 この行為は、世に公開して、
いくばくかの金銭を得ようとする際には、

「 ご法度 」となる。
個人で楽しむ分には、構わないだろう。


----- 今日は、ここまでで、 〆 シメ


RPGツクールVX Ace [ダウンロード]/角川ゲームス

¥11,520
Amazon.co.jp

今の時点では、

参考価格: ¥ 11,520
価格: ¥ 9,439
と、少し安くなっている。


RPGツクール 公式ガイドブック/エンターブレイン

¥1,620
Amazon.co.jp

--- まともに買えば、
結構、お高いソフトではある。
でもまあ、それだけの楽々な操作性と、
豊富な素材
の数々は、素晴らしい。

 ちなみに、
ウルフエディター Wolf Editor というフリーソフトが有るのだが、
ツクールシリーズとは、かなりの共通点が見られる。
( ツクールと、ウルフ、両方の攻略wiki や講座で学べば、
 抜け目無く、密度が濃く上達できるであろう。 )

 まあ、今のところはだが、
英語版 Lite の方が、ウルフ・・よりも楽なので、
それで作り続けていく事だろう。
 昨日 の説明、
http://www60.atwiki.jp/2chrpgtkooljp/pages/27.html
97 :名無しさん の意見に従い、
・・・JPN.dll を入れると、
確かに、ソフトが日本語化した。