インナーソールの保全 / 安上がりなのに、驚きのクッション性 |    漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01

インナーソールを保全してみました。


kutu-01-



ダイソー100均店で買ってきた、黒色のハニカム構造 ( 蜂の巣状 ) のインナーソール。

 クッション性が、「フワフワ、もちもちっ」と、素晴らしいのですが、惜しむらくは、右側 _ 貼り付け前 にある様に、履いてる内に少しずつ幅が萎シボんで狭くなってきます。なので、熱で溶けるタイプの接着剤 _ グルーガンにて違うインナーソールに貼り付けて幅を固定化させました。


kutu-02-




 千円以上のインナーソールを試した事も有りますが、それ以上のクッション性で驚きました。



にほんブログ村 トラコミュ ゼロ円 ~ 100均 ~ お得情報 ~ 節約へ
ゼロ円 ~ 100均 ~ お得情報 ~ 節約



にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップへ
100円ショップ