かつて少し、ホームページの作り方を勉強してた際に、
「プルダウンメニュー」が見やすくてカッコよく感じ、
ブログのテンプレートでは、なかなか見当たらずに、それを自作しようとした事がありました。
↑
これは、「忍者ブログ」なのですが、そのブログのテンプレートの一つに、
プルダウンメニュー付きが有りました。
http://moonshade888.gg-blog.com/ 【工事中】さびれた採掘星
ちなみに、このブログは、
「色々な世界観や書き方があるなぁ・・。」と感心したモノをメモしてる感じでして、
いつ完成するかは全くの未定です。( ・・・完成しないかも。 )
ある程度、パーツの数が100個ぐらい揃ったら、組み上げようとは思っています。
まあ完成しても、かなりベタな内容になると思います。(人真似ですから。)
ちなみに、下書きは、Frieve editor を使用しています。
http://ameblo.jp/vegitan/entry-11196504370.html
私的 _ 勉強マップと、記憶のチェックシート
↑
「短文のパーツ 」= 「一枚のカード」とし、
それらを魚骨や、杉の木の様な連結した図にしています。
ちなみに魚骨図は、問題解決の思考法として知られています。
- ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき出る! 本当に頭が良くなるマインドマップ(R)“かき方.../アスキー・メディアワークス
- ¥1,260
- Amazon.co.jp