付箋紙を用いた勉強法 _ by.「世界史効率学習法」 |    漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01

http://youtu.be/T9zMeY8uxtE?t=6m50s

確かに、自分も後から消しゴムで消したりするのが馬鹿らしくなってきて、
付箋フセン紙=ポストイットを用いています。
表に「重要単語」、裏に「補足説明」を書くのは良いアイディアだと思いました。
ポストイットで一部隠してしまえば、参考書が一転、穴埋め問題集になります。


手帳200%活用ブック/日本能率協会マネジメントセンター
¥1,000
Amazon.co.jp

 様々な分野の著名人の手帳の中身が、写真と説明付きで掲載されています。
考える事は同じな様で、やはり付箋紙を用いての時短効果の例が見られます。




即効!ビジネス英単語 たった300 (祥伝社黄金文庫)/祥伝社
¥680
Amazon.co.jp

 こちらは始めから、見開きページで穴埋め問題の形式となっています。
さすがに100冊以上本を書いてる著者だけに、よく分かっています。