百均の箒ホウキは安くて良いのですが、よく根本から取れて壊れてしまいます。
なので、壊れる前に保全しておきました。
◆ 材料
百円均一店で買った・・
・ オーブン粘土
・ アルミホイル _ オーブンで焼き固める時に、皿に敷きます。
・ 熱で溶ける接着剤 _ 棒状
・ ビニル紐、その収納ケースも百均です。
◆ 工程
オーブン粘土で、この様に形を作りました。
爪楊枝で溝を付ける事で、後に紐で結束する時にズレ無い様にしました。
型取りした粘土を、120度で、裏表合わせて30分×2回焼きました。
もう一度焼いた訳は、取り出して曲げてみると、まだ少し生焼けの柔らかさだったからです。
こちらは熱で溶ける接着剤。
これもオーブン粘土と同じく、仕上がりは硬いゴムの様な感じになります。
これもオーブンで溶かして使用しました。
ビニル紐で結び始めたところの写真です。
◆ おわりに
なかなかいい感じです。
- 自分でやるモノの徹底修理術―モノのしくみを知って自分で修理してみよう/山海堂
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 増補新版 イラストだから簡単! なんでも自分で修理する本/洋泉社
- ¥800
- Amazon.co.jp