◆ 完成写真
大きなフライパンで、パンケーキを焼いた場合、
どうも中心部が生っぽい焼け方で、残念な味になったりしがちなので、少し焼き方を工夫してみました。
◆ 工程
・・・と言っても、簡単な工夫でして、
タネをフライパンに流し込む時に、↑上の様な陶器を中心部に置いて、
はじめはドーナッツ状で焼く・・ ただそれだけです。
そして頃合いを見て、陶器を持ち上げて取り出し、その空いた穴に、
まだ火の通ってない生地を、ゴムベラ( 正確にはシリコンベラ )で流し込みます。
※ 通常とは逆に、中心部の方が適度に香ばしく焼けています。
- OXO グッド・グリップス 耐熱シリコンヘラ 小 バジル 1056868/OXO (オクソー)
- ¥840
- Amazon.co.jp
◆ 分量
フライパン一個分の場合は、
ホットケーキミックスを、約 300 c c =カップ2杯 ほど。
それに卵黄一個、あとは水が適量です。

100円ショップのホッケーキミックスは、300グラムで105円でした。
◆ その他の工夫
卵の白身を入れると、カマボコみたいなノッペリした仕上がりになり、
卵の生臭さも増すので自分は入れていません。
また、生地 ( タネ ) に水を加えて混ぜる際には、
大匙サジ 一杯の油も足しています。この方が仕上がり具合が良い様です。
※ フライパンにひいた、余分な油をタネに混ぜています。
◆ お味は ???
中心部は、買ってきた鯛焼きをフライパンで温めた時の、皮の味とよく似ています。
周辺部はパリパリとしたクレープといった感じで、なかなかの美味で驚きました。
◆ つけだれ みたいのは何 ???
詳しくは、→ 『 コチラ 』 の過去記事をご覧下さい。
- 生地がおいしいパンケーキ/家の光協会
- ¥1,260
- Amazon.co.jp