富士見パノラマリゾート、レポその2
さて1/21(金)に行った富士見パノラマ、レポ続き
昨日はパークについてでしたが今日は全体のことを。
ココは2回目なんですが、
まあいい所とビミョーな所が混在するスキー場です。
まず入口にかなりの段数の階段を登らないといけません。
これかなりマイナス。
今回は平日だったので駐車場が近かったのがせめてもの救い。
ただ、スキーセンター(総合案内)が階段の下にあり、
未就学児用のリフト券(無料)はそこでしか発行できないと言われ
もう1往復しなきゃならなくなったことに恨み節。
キッズ関連の施設を売りにする場合に
こういう超バリアアリー感はどうかと思いますね
こちとらでかいリュックしょって自分の板と子の板、
それにでかいカバンもぶらさげて登りながら、
さらに子供に愚図られたらどーしろってんですかい。
さてコースですがこのスキー場、
1本だけゴンドラがめっちゃ長くかかってて、
それと別に短いコースが2本、というかなり変わったコース配置。

山頂付近に展望台があり景色は相当イイです!
正面に八ヶ岳、右を向けば富士山!
で、メインのゴンドラのコースはかなり急斜面で
昔来たときはアイスな感じでいまいちでした。
今シーズンはその辺、少しテコ入れしたようで
最後の方の斜面をいじって中級斜面に変えたと
HPに書いてあったのが実は決め手で、来てみました。
まあ結局全体的に急斜面の印象は変わらず。
バーンは固めですが、今回良かったのは
急斜面もエッジがかかること。
スキーヤーやスピード重視のボーダーには
かなりポイント高いかもしれません。
今年は日本海側とかはドカ雪のようですが
内陸はあんまり降ってないようです。
ということで直近に降雪がなくてもアイスバーンになっていなかったので
しばらくはいい感じでいけるのではないでしょうか?
まあアイスになったらボーダー的には
罰ゲームとしか言いようがなくなるのでご注意をw
ちなみにゴンドラは乗って降りることもできますよ!
それからキッズパークについて。
このスキー場は無料休憩室は一般向けにはないのですが、
キッズパーク内にプレハブがあり、そこが休憩室になっています。
なので小さい子がいる場合は
そこを拠点にするのがいいと思います。
キッズパークは入場料800円で中にあるソリは自由に使えます。
ただちとおかしいのは、大人でリフト1日券を持っていても
入場に半額の400円がかかります
あと未就学児はリフトは無料なのですが
ここに入るなら800円・・。
子供はともかく1日券持ってる人から金を取るのは
かなり感じ悪いので絶対やめたほうがいいと思いました。
いつも書いてますが、お金の取り方は考えた方がいいですよね。
この場合なら子供1000円、付き添いの大人は無料か
1日券もってる人は無料とすべきでしょう。
さていい所をもう少し書いておきましょうw
・ICから近くてアクセスがいい。
・立ち寄り湯がすぐ近くにある。
・スノーモブという水色のウェアを着た人がワンポイントを教えてくれる!
(ボクはスキーヤーのモブは見たんですがボーダーは見かけませんでした)
・レストラン「アベーテ」のラーメンは
地元の『国界』という店が監修してるようでおいしい!
って感じでしょうか。
その日は少し離れた富士見高原というところのペンションに泊まりました。
ペンションの近くを走っていたら何十匹もの野生のシカの群れに出会って
めっちゃビックリしました!

携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
アメンバー、読者お気軽に!


昨日はパークについてでしたが今日は全体のことを。
ココは2回目なんですが、
まあいい所とビミョーな所が混在するスキー場です。
まず入口にかなりの段数の階段を登らないといけません。
これかなりマイナス。
今回は平日だったので駐車場が近かったのがせめてもの救い。
ただ、スキーセンター(総合案内)が階段の下にあり、
未就学児用のリフト券(無料)はそこでしか発行できないと言われ
もう1往復しなきゃならなくなったことに恨み節。
キッズ関連の施設を売りにする場合に
こういう超バリアアリー感はどうかと思いますね

こちとらでかいリュックしょって自分の板と子の板、
それにでかいカバンもぶらさげて登りながら、
さらに子供に愚図られたらどーしろってんですかい。
さてコースですがこのスキー場、
1本だけゴンドラがめっちゃ長くかかってて、
それと別に短いコースが2本、というかなり変わったコース配置。

山頂付近に展望台があり景色は相当イイです!
正面に八ヶ岳、右を向けば富士山!
で、メインのゴンドラのコースはかなり急斜面で
昔来たときはアイスな感じでいまいちでした。
今シーズンはその辺、少しテコ入れしたようで
最後の方の斜面をいじって中級斜面に変えたと
HPに書いてあったのが実は決め手で、来てみました。
まあ結局全体的に急斜面の印象は変わらず。
バーンは固めですが、今回良かったのは
急斜面もエッジがかかること。
スキーヤーやスピード重視のボーダーには
かなりポイント高いかもしれません。
今年は日本海側とかはドカ雪のようですが
内陸はあんまり降ってないようです。
ということで直近に降雪がなくてもアイスバーンになっていなかったので
しばらくはいい感じでいけるのではないでしょうか?
まあアイスになったらボーダー的には
罰ゲームとしか言いようがなくなるのでご注意をw
ちなみにゴンドラは乗って降りることもできますよ!
それからキッズパークについて。
このスキー場は無料休憩室は一般向けにはないのですが、
キッズパーク内にプレハブがあり、そこが休憩室になっています。
なので小さい子がいる場合は
そこを拠点にするのがいいと思います。
キッズパークは入場料800円で中にあるソリは自由に使えます。
ただちとおかしいのは、大人でリフト1日券を持っていても
入場に半額の400円がかかります

あと未就学児はリフトは無料なのですが
ここに入るなら800円・・。
子供はともかく1日券持ってる人から金を取るのは
かなり感じ悪いので絶対やめたほうがいいと思いました。
いつも書いてますが、お金の取り方は考えた方がいいですよね。
この場合なら子供1000円、付き添いの大人は無料か
1日券もってる人は無料とすべきでしょう。
さていい所をもう少し書いておきましょうw
・ICから近くてアクセスがいい。
・立ち寄り湯がすぐ近くにある。
・スノーモブという水色のウェアを着た人がワンポイントを教えてくれる!
(ボクはスキーヤーのモブは見たんですがボーダーは見かけませんでした)
・レストラン「アベーテ」のラーメンは
地元の『国界』という店が監修してるようでおいしい!
って感じでしょうか。
その日は少し離れた富士見高原というところのペンションに泊まりました。
ペンションの近くを走っていたら何十匹もの野生のシカの群れに出会って
めっちゃビックリしました!

携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
アメンバー、読者お気軽に!

