Win版Quick TimeでiPhone用に動画を変換しようとしたら | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

Win版Quick TimeでiPhone用に動画を変換しようとしたら

拡張子.movの動画をiPhoneに入れるため
Windows版QuickTime(Proにアップグレード済み)を使用して
iPhone用(.m4v)に変換しようとしたところ
いきなりエラーが出て変換できず。
(-43 エラー ファイルが見つからない)

Proを購入してる身としては
なんとしてでも変換しないとパンチ!

早速ググる
ファイル名が全角だと起こるようなことが書かれていた。
確かにファイル名が日本語だビックリマーク
さっそく半角英数字にリネームして再チャレンジビックリマーク

が、
また、同じエラー
ガーン


くっ。

アップルのサイトも
MACのときの対処法のページはあるけどWINはなさそうダウン

ただいろんなパターンを見る限り
パスに日本語が含まれていて、ファイルを見つけられない
という状況の気がしたので
ドライブ(I:ドライブでした)の一番上の階層に置いてトライ

が、しかし駄目ダウンダウン

この(I:)が気に食わんのかということで
今度は(C:)の直下に置いてチャレンジ
これで駄目ならお手上げか、と思ったら

なんと!

エラーでなくなり
変換できました
チョキ

んーQuickTime恐るべし叫び
WIN版はいい加減なんかなあ。。ドクロ

ちなみに前のPCのときは普通にできてたのだが。。





スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

宿・ホテル予約ならじゃらんnet