我が音楽ルーツを探る:その5 Where Have All the Flowers Gone? | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

我が音楽ルーツを探る:その5 Where Have All the Flowers Gone?

小学校時代カナダ編最終回かなw

カナダでもう一つ思い出深いのが音楽の授業

みんなで音楽室に移動すると、
髭のオヤジがギター弾き語りで歌を歌います音譜

これも人生初の生弾き語り体験だったんでしょうね、今思えば
みんなでギターに合わせて歌うわけですが
その中で忘れられない曲がコレ

Where Have All the Flowers Gone?


世界で一番有名な反戦歌らしいですね。
邦題は「花はどこへ行った?」

最後に毎回入る
When will they ever learn?
ってフレーズは実は自分の哲学の中の
一つのキーワードとして焼き付いてるフレーズです。
その後、戦争や公害などなど本や映像で見るにつけ、
頭にこのフレーズが思い浮かんでましたね。

歌詞など興味がある人は
こちらの方が対訳まで載せてますね(ページ最後の方)
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-32.html

PPM(ピーター・ポール&マリー)版も有名なようです。
ベスト・オブP.P&M

ちなみにこの曲も長いこと忘れてたのですが
10数年前にMr.Childrenが日本語カバーしてたのを聴いて
あれ?この曲の元ネタ知ってるぞ!??
とw

その時は懐かしさのあまり
なんか重ーい記憶の扉が1つ
ギギギッーと開いたような感動
がありましたね。

まあそんな感じで
カナダでの1年は音楽的のみならず
全てにおいてオイラの人生に多大な影響を与えたのでした。




スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

リフォーム ホームプロ