ショーンホワイトは親日家!? | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

ショーンホワイトは親日家!?

昨日はショーンの凄さ、スノーボードの面白さが
お茶の間に伝わって嬉しい限りですビックリマーク
まだ興奮冷めやらぬ、という感じですが
実はショーンホワイトって結構日本に来てます!!
(ガンダムのプラモデルが好きだったとか)


ボクも東京ドームのX-TRAIL JAMで見たことがありますよチョキ
アルツで開催されたNIPPON OPEN 2007にも出て優勝しています ビックリマーク
こんなスゴい人が来ているのに全然騒がれませんでしたねーあせる


ところで毎年12月に開催されていたX-TRAIL JAMが
昨年末は不況のあおりを受けて休止になってしまいました。
しかしこのX-TRAIL JAMの出場選手ってとんでもない選手が集まっていました。


ショーン以外にも、
トラビス・ライスやトースタイン・ホーグモ、
そして既に伝説のテリエ・ハーコンセン


で、お気づきかと思いますがオリンピックには
スノーボード界の超一流選手がみんな出ているわけではありません。
ハーフパイプは得意ではないという選手もいるでしょうが
結構ポリシーで出場しない
という選手もいるようですね。


↓テリエのwikiからの引用です
>1998年冬季オリンピックからスノーボードが正式種目として登録されたが、
>IOC(国際オリンピック委員会)がISF(国際スノーボード連盟)ではなく
>FIS(国際スキー連盟)に出場選手選定を委託した事にハーコンセンを含む
>多くのスノーボーダーらが強く反発、ハーコンセンは出場選手選定から
>参加を拒否した。また、オリンピックによる国対国の構図はスノーボードの
>「自由な精神」に反するとした。そこでハーコンセンはダニエル・フランクと共に、
>選手を最優先したイベント「アークティックチャレンジ」を開始。
>2000年以来このイベントは毎年ノルウェーで開催されている。


スキー連盟!最近聞いた名前ですねw
まああんまり書きませんがこういった組織は
そもそもスノーボーダーのポリシーと合わなそうですねww


やっぱ「スタイル」とか「生き方」が重要
スジを通せる男、今の時代に求められてるヒーロー像じゃないですかはてなマーク




スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

↓下記の3つのランキングに参加中です。クリックで1票入りますので1日1クリックお願いしますビックリマーク

にほんブログ村 スキースノボーブログへ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】