カーペットや絨毯が足のニオイや汗くさい時の対処法 | 消臭・抗菌ブログ

カーペットや絨毯が足のニオイや汗くさい時の対処法

こんにちは、消臭・抗菌のNRCスプレー専門店 柳生です。


最近、夏日が続きますね。


昨日、うちの事務所の温度計を見ると29℃でした。

そりゃー暑いわけです。


さて、陽気がよくなってくると、さまざまなニオイの悩みが発生します。


それで、電話でお問い合わせがあったのは、カーペットの消臭です。


この季節、汗のニオイや足のニオイで、更衣室兼休憩室の部屋中がイヤ~なニオイになるとこのこと。


そんなニオイもNRCスプレーで消えますか?というご相談でした。



普通のカーペットなら、洗えばそれでいいのですが、床に接着されているようなカーペットですと、洗うにも洗えません。


マンションの床に最初っから張ってあるカーペットやオフィスのカーペットは、そう簡単に洗ったり洗浄したりすることはできません。


そこで、大抵の場合、ファブリーズなどの消臭スプレーを使われる方がほとんどです。


ちなみに、私も以前はそうやってました。


そして、その時は、香水のニオイでイヤなニオイは消えたような気がするんですが、2~3日すると、またイヤ~なニオイが復活してくるのです。


で、なんでやろ?


と思って、再度スプレーしたりします。


お客様にも説明したのですが、ファブリーズの主成分は、アルコールと香水なので、根本的に消臭はしておらず、香水成分がイヤなニオイを包み込んでいるわけです。


そして、香水が弱くなってくると、元々のイヤ~なニオイが復活してきます。


カーペットの消臭で、私が推奨している方法がありまして、それを電話でお話させていただきました。



まず、マイクロファイバーのタオルを用意し、ぬるま湯に浸し固く絞ります。


それで、カーペットを丁寧に拭いていきます。


そして、タオルをゆすぐ。


これを3回ぐらい繰り返す。



これだけで、カーペットの表面に付着している汚れとか、汗とか脂、ホコリなどがかなり取れます。


そして、その上からNRCプレミアムを満遍なくスプレーします。

(スプレーする量は、1m×1mで20ccが目安です)


あとは、そのまま乾かし、乾いたら効果が出てきます。


すぐに効く場合とそうでない場合がありますが、翌日、翌々日とニオイを確認していただきまして、少しでも薄くなっていれば、時間の経過とともにニオイは消えていきます。

(効果はスプレーする量に比例しますので、多くスプレーするとより効果的です)


それと、効果はどれくらい持続するのかですが、使用頻度によって異なりますが、1年ぐらいは軽く持ちます。

(消臭成分のナノダイヤが取れない限り効きます)




カーペットや絨毯の消臭に効果的なNRCスプレーはこちらです


その他、消臭についてのご相談、ご質問、電話でのご注文は・・・
通話料無料のフリーダイヤル 0120-195-135
AM10:00~PM7:00(土日祝お休み)
外出時は電話にでられないことがありますので、改めて電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店