電源をぬいて放置した冷凍庫を脱臭する方法 | 消臭・抗菌ブログ

電源をぬいて放置した冷凍庫を脱臭する方法

先日、沖縄の方よりお問合せがあり、「魚を冷凍する専用の冷凍庫の電源をぬいてしまい、中の凍っている部分が全部溶けて、スゴイ臭いがするのだが、そんな臭いでも効きますか?」というヘビーなお問合せがありました。

よくよく、お話を聞いていくと、冷凍庫の中を綺麗に洗浄して、そのあとアルコールで拭いて除菌をされたそうですが、それでも全然ダメ、その状態で電源を入れて冷やしてもダメだということでした。

私が、普段言っている、NRCスプレーで消臭・抗菌加工する前の段階はだいたいされているようでしたので、

「とりあえず、冷凍庫の壁、全面にうっすらとスプレーしてください。それで効きが悪かったら再度スプレーしてください」とアドバイスさせていただきました。

その時は、1本だけご注文いただいたのですが、後日、といっても1週間後ぐらいに3本まとめてご注文頂きました。

予想以上に効いたんでしょうね。

その他、釣りエサの入れ物にもいけますか?などご質問されていたので、クーラーボックスやエサ入れにもスプレーされていると思います。

冷蔵庫や冷凍庫は、冷やしているので雑菌が繁殖できない状況になっているのですが、一度電源をぬいてしまうと、本当に恐ろしい臭いになってしまいます。

しかし、NRCスプレーで、あらかじめ加工しておくことで、雑菌の繁殖を防ぐ事が出来ます。また、NRCスプレーで冷蔵庫の壁を消臭・抗菌加工すると冷蔵庫の中の臭いも分解してくれるので、活性炭の脱臭材が不要になります。



冷蔵庫の脱臭に有効なNRCスプレーはこちらです


その他、電話でのご相談、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 
0120-195-135 (AM10:00~PM7:00)
お気軽にお電話ください。




消臭・抗菌のNRCスプレー専門店