ファブリーズ好きな方必見! | 消臭・抗菌ブログ

ファブリーズ好きな方必見!

最近何にでもファブリーズとかリセッシュを使う方が多いようですが、正直どうかなぁと思うわけです。

何が?ってことなんですが・・・

ファブリーズの成分って何かご存知ですか?

という、私も知らないんですが・・・というのは、日本の場合、消臭剤は成分を表示する義務はないから、書かなくてもよいわけです。

まあ、これが化粧品やハンドクリームなどの体につけるものなら、成分を表示しないといけないわけです。


じゃあ、ファブリーズってどうやって消臭するかご存知ですか?

それは、芳香剤(香水)で悪臭の臭いを包み込んでいるだけなんです。ですから、芳香剤が悪臭に負けてくると臭いが復活するわけです。

香水とエタノールが一緒にはいっていますから、エタノール(アルコール)で除菌、芳香剤で臭いを包み込むという感じなわけです。


さて、ここから

ファブリーズの消臭成分は、トウモロコシ由来消臭成分、除菌成分としかかかれていません。


$消臭・抗菌ブログ-fab



さて、ここであなたはトウモロコシから出来ているから、安全で安心と思ったのではないでしょうか?

まあ、実は私もそう思っていたんです。


ですから、5年ほど前に乗っていたハイラックス・サーフのシートや後ろの部分に、ファブリーズを1本ほどスプレーしたことがあります。

もちろん、そのあと1カ月ぐらい、気持ち悪い臭いで、窓を少し開けっぱなしにして乗っていました。


で、トウモロコシ由来成分なんですが、何だと思います?


もう、のっけから書いてるんで、解ってらっしゃるとは思うんですが、たぶん、エタノールです。


たぶん、バイオエタノールです。


アメリカで自動車の燃料に使えるから、穀物の値段が思いっきり上がったあれです。


除菌消臭がエタノール(アルコール)で香料が入っているわけです。これは、体にいいわけありませんね。(たぶんです。成分は公表されていませんからね)


ということで、続きは次回にします。





あらゆる消臭に有効なNRCスプレーはこちらです


その他、電話でのご相談、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 
0120-195-135 (AM10:00~PM7:00)
お気軽にお電話ください。




消臭・抗菌のNRCスプレー専門店