カビ臭い部屋と空気清浄機 | 消臭・抗菌ブログ

カビ臭い部屋と空気清浄機

エアコンから吹き出す臭いがカビ臭かったり、臭ったりするのを解決するには、エアコンをクリーニングするのが一番だそうです。

空気清浄機で、ハウスダストやカビ菌を除去できるのかという疑問がありますが、最近の空気清浄機はかなり研究されており、有効な面積内であれば効果が実証されています。

メーカーにより、方式はさまざまですが、最近では、イオンを発生するタイプの物は少なく、ほとんどがファンとフィルターを使ったものになってきています。

あとは、部屋の広さを考慮し、除加湿器も搭載されている物ならば、タンクのメンテのしやすさをチェックします。(タンク内が洗えない物などもある)

空気清浄器のデメリットとしては、音が大きいことと、夜間にランプが状況によって点いたり消えたりするので、気になって安眠出来ない方もおられるようです。

その他、汚れた空気を集めますので設置している周りの壁が黒くなるそうです。

しばらく使わないで運転を再開する時には、念入りに掃除をしてから使用しないと、空気清浄機内の空気をろ過する部分に溜まった雑菌やカビをまき散らすことになりかねません。

NRCスプレーは、ナノダイヤの触媒で、室内の臭いを分解し、雑菌やカビの繁殖を抑制しますので、カーテンやソファー、造花などにスプレーしておくことで、空気清浄機を使わなくても、同様の効果を得ることが出来ます。

いくら消臭や抗菌をしても、触媒自体は、変化しませんから、効果が長期間持続します。



部屋の消臭とカビに有効なNRCスプレーはこちらです


その他、電話でのご相談、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 
0120-195-135 (AM10:00~PM7:00)
お気軽にお電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店