暑い日が続きます。今日も、午前中は青空が出ており、毎日が洗濯日和。
そんな「クソ暑い」中、今日も頑張ってお仕事。テレワークならではのメリットとして、家に居ながらで良い用事が済ませられるというものがあります。
今日は、庭の枝葉の伸びきってしまっている木を1本伐採してもらうために、業者さんに予約を取っていました。
多分、2~3年前に同じ業者さんにその木を「剪定」してもらっていたのですが、それがもう伸び伸びと成長し、屋根を越えて自分ではメンテ出来ない状況になっていました。
お袋の実家の方の除草もお願いしており、午前中は除草で、午後にこちら(自宅)に来てもらって木の伐採をお願いしてあります。(実は 6 月末にお願いしており、スケジュールが確定してやっと本日来てもらえた)
自宅前にトラックを止めてもらい、少し状況を説明してから作業してもらいました。ちなみに、少し気になったので「この木は何の木なんですかね?」と聞いたところ、「金木犀(キンモクセイ)ですね」とのことでした。
なるほど…そういえば、秋から冬にかけ、スクーターで出かける準備をするために玄関で支度をしている時に、ほんのりと微かに甘い匂いがしてくるなと感じていました。とても良い匂いなのですが、実はどこから匂ってくるのか分からず、特に追及もせずに生活していたのですが、本当に目と鼻の先に匂いの元となる植物があったことになります。
ちょっと伐採するのは勿体ないかなとも思いましたが、そもそも現時点でも大きくなりすぎてメンテ出来ないことと、金木犀は成長するとかなりドデカくなるそうで (条件が良いと 10m 以上になることもあるそうな)、そんなのをこの先メンテしていくのは到底無理。故に、今回の計画通り「伐採」してもらうことにしました。
伐採自体は 1 時間くらい、最後に業者さんにペットボトルの冷たいお茶をお渡しして無事作業は完了。鬱蒼としていた庭の隅が、すっかりスッキリとなりました。
金木犀の香り、私は好きですが、もう香ってくることもないのは少し残念ではあります。玄関を開け家の中に戻る際に、ほんの一瞬、微かにあの甘い香りが鼻先をかすめたような、そんな気がしました。