昔話 | 坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



Twitterにも書いたんですけどね、
僕が、というかハウアン前身バンド時代に
かなり愛用していた
mobile spaceという、
いかにもゼロ年代ネーミングの
HP作成サイトが終了するらしい。

いや本当、我々がこのサイトを使って
HPを作成したのは2007年で
それから2012年くらいまで利用していました。
かなりお世話になりましたね。


今でもパスワードを覚えてるので
たまにログインして、少し感傷に浸る、
みたいな事をしていたのですが
9月いっぱいでそれも出来なくなるみたいです。

寂しいですね。

いつもはこんな事言わないけど
今日はなんかエモいので、
最後まで読んで頂きたい。



さて。
このホームページ文化というのは、
主に我々が中学の頃に主流になりましたね。
SNSの先駆けだと思います。

皆、個人のHPを持ってて、
そこにブログを書いたり、
掲示板に書き込みしたり、
そう言ったネットワークでした。

SNSではなく個人のページなので
タイムラインがないぶん、本当に
あの頃のネットは殺伐としてなくて
平和だったなと思います。
わざわざ嫌いな人のホームページに
いく必要もないし。
それでも荒らしとかはあの頃からあったなぁ。


まぁ、
今は今で良さがありますけどね。
作品や情報が共有されやすかったり。
一長一短というのはいつの時代もそうです。



話は戻りまして、
当時中学生の僕らは、なにやら
バンドってかっこいいらしいと
耳寄せたタダミ、おれ、マーボーは
バンドを組んで、
3人でホームページを立ち上げました。



僕は昔から文章を書くのが好きだったので
ほぼ毎日欠かさずブログを書いてました。

中3から、高3くらいまで、本当にほぼ毎日
ずっっっと書いてました。


そのブログも、
もう読み返せなくなるみたいです。
寂しいなぁ。



2013年でアメブロに移行しましたが、
それ以前のブログはもう読めなくなるのかぁ。






2007年、HPを開設したての
当時中学生の僕が
書いていたブログをスクショしたので
是非ご覧ください。

















気持ちが悪いですね。
もう、どこから突っ込んでいいか
分からないので触れませんが
奇しくも今、とても毛嫌いされている
絵文字乱用オジサン構文を
この頃にマスターしていた自分には
少し落胆しました。




まぁ、15歳なので許してやってください。



でも、自分で自分をフォローする訳では
ないけど、昔から
本当に音楽が好きなんだなぁと思いますね。
あと、タイトルの
髪型満載賞受賞は好きです。



音楽教室というのは、
両親に無理言って近くのYAMAHA音楽教室で
ギターを習わせてもらってたんです。


そこにはタダミもいて、
毎週の楽しみでした。


野口先生、元気だろうか。


野口先生と両親のおかげで、
ギターを弾くのは今でも大好きです。




で、少し時が経ち、
高校生になった僕のブログを
スクショしました。








だいぶと落ち着きましたね。


言ってることとか少し大人びてきてますね。
なにより絵文字を控えてくれて
とても嬉しいです。
絵文字が無いってだけでこんなにも
『見れる』んですね。


でも改行はして欲しいです。




で、さらに時が経ち、
音楽の専門学校に通い始めた頃のブログの
スクショがこちら。







....
なにやら思い詰めていますね。
この頃からもうハウアンはスタートしていて、
脳内戦争回路を作った辺りかな。
いわゆるライブハウスに沢山出るぞ!
という青き日々ですね。


今でも続く、音楽に対する
さまざまな葛藤は
この頃から尽きることはありません。







とまぁ、こういう、自分の
人生観の変異とかを観測するには
とても良い思い出BOXだったんですけど、
なくなってしまうのは
仕方がないですよねー。



言うてこのアメブロも、2013年から
開始して、初投稿は7年も前ですからね。


それだけでも十分経年してるんですけど。




寂しいなぁ。




でも結局、『今』と
『これから』が全てなんですけどね。



だから平気です。
大人なので。
泣いてません。





アデュー。