Orange After Rain | 坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



さて。
『雨上がりのオレンジ』という
曲をやっと公開出来ました。


やっと、といっても別に
だいぶ前からあった訳ではなく
出来立てホヤホヤなのですが、
初めての試み尽くしな曲だったので
皆の評価が気になって仕方が無かった。笑



まず、この曲が出来たキッカケは
Transit My Youthのポンちゃんが
この前のバーの弾き語りに
来てくれたんですよ。で、
来てくれた嬉しさもあり、
俺とコラボしようや、と誘ったんです。


去年knaveでTransit My Youthに出会って、
久しぶりに一瞬で好きになったバンドでした。
Vo.gtモリノのソングライターの才能は
すごいな!と思うし
Vo.Synポンちゃんの声が凄く良い。

全員の個性も確立されてます。

そして珍しくメンバー全員が
こんな取っつきにくい俺に懐いて
くれている!笑


2つ返事でコラボ企画を
受け入れてくれました。
感謝です。


なので、元々曲があって
ポンちゃんに歌入れをしてもらった
という訳ではなく、
マジでストック0の段階で誘ったんで、
書き下ろしですね。

コラボを決めた以上、
Transitの面子は絶対に潰せないと言う
プレッシャーの元作りました。笑




それが5/26かな。

完成したのが7/10くらい。

なので1ヶ月で打ち合わせ作詞作曲トラック製作歌入れを仕上げました。
(我ながら頑張った...!笑)

後はひたすら梅雨明けを待つ!
みたいな状態でした。笑



ここからは軽く楽曲解説です。


まずはリズムの話なんですが
初めてBPMが100を切りました。
98です。

スローな曲です。
これはもはやバラードですね。
いや、セミバラードかな。
アジカンでいう海岸通りみたいな、
大袈裟じゃないバラードが
僕は1番染みるんです。

倉坂さんにミックスをお願いする前、
自分なりにも一応ミックスするんですが
もっとスネアがでかかったです。笑
スネアが強い曲が好きなんです。


そしてメロディの話。


最近のトレンドとしては
Ofiicial髭男dismのような、
キャッチーなメロディというより
綺麗なメロディが主流な気がしたので
サビメロは綺麗なメロディを
意識しました。


元々Awesome City Clubや
フレンズといった男女ツインバンドは
大好きでよく聴いてたんですが
じゃあいざ自分がそれをすると
なった時に、女性ボーカルが
入るからといってただなんとなく
お洒落な曲で終わらせたく無かった。


つまり歌詞がかなり重要だなと、
トラックが完成した時に思いました。


はい、歌詞の話。

オシャレな感じで繕った
恋愛の歌にはしたくねぇなーと
思いました。
これ、恋愛の歌詞っぽくしてるけど
実は本質は全然違います。


題材は最初から決まってて、
『後悔と生きていく』。
これでした。

6月に、音楽とは違う側面で
凄いダメージを負う出来事があって、
それは僕なんかの比じゃないくらいに
悲しむ人がいるような、そんな事があった。

それに対してもっと出来る事が
あったんじゃないかとか、
なんでなんや、というやりきれなさとか、
そもそも、僕たちが今まで
大なり小なり味わってきた後悔の行方は
どこなんだろうかとか、
そう言った事をとても
考えさせられた期間でした。


脳の奥底に置いてきてるのか
未だに引きづられてしまってるのか
昇華しながら生きられてるのか。
どれが間違ってるとかは無い。
後悔というやつはそれ程に厄介だ。


ただ、俺の歌で少しでも
救われるなら、俺は歌にしたい。


さぁ、一歩前に、共に踏み出そう
と肩に手を差出せるような
歌にしたかった。


結果的に、そういう曲になったから
本当に良かった。
自画自賛じゃないけれど。

んで、1番大事なポイントが
俺1人が歌っていたらあまり意味がなかったという事。
もう1人の歌声が入る事でこの曲の
リアリティがグッと増したように思えます。




評判も良くて嬉しい限りです。

なにより、君に届いて良かったよ。
マーボー。
天国のアイツに届いてると良いなぁ。
届いてるよなぁきっと。





いやー、間に合った。


このタイミングで、
この曲を出せて良かった。





最後に今回コラボしてくれた
Transit My Youthの大好きな曲を。





良いねぇ〜!!