以前歌詞だけを載せた記事を
書きしたが、
その曲に無事にタイトルが付き、
歌入れやらなんやらも終わり
ミックスも終わり
精魂尽き果てながらも笑
予定通り15日に公開出来ました。
いやほんと、DTMって
もちろん楽しいんですけど、
精魂がね、尽き果てるんですよ。
1週間くらい集中力が高まり過ぎてその
反動がくるんです。
もう、全ての工程が終わる頃には
『二度とこんな事するもんか、
明日から酒漬けの毎日を送ってやる。
そしてギャンブルに明け暮れてやる。』
と思ってしまうんですけど
2日後には次の曲に取り掛かってるのが
自分でも訳が分からない所です。
馬鹿なのかな?
そもそも大のギャンブル嫌いやけど。
ちなみにデイジー というのは、
花言葉で『希望』を意味します。
可愛くてどこか儚い花。
デイジー。
Twitterではワンコーラスしか
UPしてないんですが、
個人的にはギターソロから
最後のサビまでの流れが
鬼ヤバエモーショナルたん なので
是非Eggsサイトで聴いてほしいです。
さて、このブログを見てくれてる
皆さんにだけ裏話をしますと、
この曲の大まかなメロディというのは
実はハウアンが活休してから
間も無く浮かんだメロディなんです。
なので1年半前に既に
存在していたんですね。
ハウアン活休〜LOVESIX始動までの
何でもないフワフワした時期に
出来ていたんです。
ただひたすらマーボーと
スタジオに入り、
次のバンド、どうする?
まぁ、とりあえず曲作りまくろか
みたいな期間でしたね。
しかし、このメロディは
ハウアンとは違った
雰囲気を醸し出していて、さらには
その頃まだDTMを習得しておらず
スタジオセッションでしか曲を
作れないのが実状でした。
でもこうゆうタイプの曲は、
やはりセッションで
1つの形にするのが難しくて、
結局ボツになったんです。
それがずっと心残りだったんです。
そしてふと、思いました。
LOVESIXがソロプロジェクトになって
DTMを習得した今の僕なら
完成させれるんじゃね?
と。
思い立てばものの10日で
完成しました。笑
あの時完成させられなかった悔しさで
自分なりに通ったことのなかった
音楽を聴いて勉強した甲斐があったなと。
とまぁ自己満足は置いておいてですね
LOVESIXはこうして
定期的に曲を公開して
MVも公開したりして、
それで結局なんなのか?
という事ですよ。
これには1つの僕の思惑がありまして
ある条件を満たさない限り
ライブ活動はしないで
おこうと思ってます。
(実際ライブはすごくしたい。)
と言ってもその条件というのは、
大それた事ではありません。
しかし理にかなっていて大切なこと。
(歌い手さんやYouTuberの活動を
見習ってとでも言っておこう)
その条件をクリアするには、
やらなくちゃいけない事が
ごまんとあるんです。
で、早いスパンでの楽曲の公開は
その一貫です。
ライブしたいし、
ウカウカもしてられないので
早くその条件を満たせるよう
頑張ります。
うむ!
PS.
僕は、2018年くらいから
変わり始めた日本の新たな
音楽ムーヴメントにすごく
ワクワクしている。
ガラパゴスがなんだのって揶揄された
J-POPシーンに
カウンターカルチャーが、
去年あたりから訪れたと思ってる。
それが凄くワクワクする。
もうすぐ平成が終わる。
確実に新しい音楽シーンが
始まってる。
風穴を開けたい。