今日は朝一から都内出張。

夕方西新宿でやっと仕事が終わりました。




 

電車の移動だったので、

移動中にいろんなことに思いがめぐりました。


 

気づくとハウディーズという会社も

13期目が終わるタイミング。

学習塾の方で独立開業してからは

15年をすぎました。

30歳になった頃には社長だったんですねw


 

飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃も

(そんなに長くなかったですがw)あり、

まあ余裕だな、オレ、天才だから(笑)

みたいな時代も

あったような気がしますw


 

良い時もあれば、苦しい時もある。

全てが右肩上がりとはいかないのが人生で、

それが顕著に現れるのが経営かな…

そんな気がします。


 

調子が良い時は、お金もですが

人も寄ってきて

みんな愛想が良くて

褒めたたえてくれる。


 

気づくと自分も調子に乗って

創業期は塩をなめるような思いで

倹約と節制、努力と忍耐で突き進んだのに

贅沢な生活をついついしてしまう。


 

調子が悪くなると

お金も人もサッと引いて行く。


 

お金はともかく、人の引き方たるや

すごいわけです(笑)



 

最近面白いなぁ、と思っているのは


 

数年前まですごく堅実で質素だった社長さんが

突然派手にブランド物で身を固めはじめて

羽振りの良さを見せつけるようになってみたり


 

逆に見栄っ張りでギラギラしていた社長さんが

突然出家でもしたかのように

地味に堅実になってみたり


 

私の身近な範囲で様々な変化が出てきています


 

どちらが良いのか悪いのかは

周囲の判断ですが


 

派手になった社長さんの周囲は

本人には言わないけれど

社員さんたち含めドン引き気味で

まちの中の噂もあんまり良くなくなって


 

地味になった社長さんの評価は

気づけば右肩上がりになっています。


 

 

正解はありませんが、

 


 

個人的には


 

派手になった社長さんは

地味で堅実だった時の方が私は

好感を持っていたし、

 


地味になった社長さんは

私は派手で見栄を張ってた時の方が

好きでした(笑)

 

 

 

なぜなら、


 

どちらも「その人らしい」姿だったから。


 

地味だった人が派手になるのも

派手だった人が地味になるのも

 


 

どっちも無理してるようにしか

見えないから。

 

 

 

「自分らしくある」というのが

一番なんだろうな、



 

そんな結論になり、

 


 

果たして「自分らしさ」って

自分の場合はどんなのだろう?

 


 

そこで迷宮に迷い込みました(笑)

 

 


わかっているようで

わからない

「自分らしさ」について



 

みなさんもぜひお考えになられては

いかがでしょうか?w