『「日本でいちばん大切にしたい会社」に載っているような会社にしたいんです。』と語る社長さんにお会いしました。
こちらの社長さんとはとても仲良くさせて頂いているので、特にこの言葉を聞いての驚きは無かったのですが、時間をおいて改めて考えると、素晴らしいことだなあー と実感。
この「日本でいちばん大切に...」とか、福島正伸先生の著書やセミナーに傾倒する経営者さんは大勢知っていますし、私も大好きですが...
「実践」がきちんとできている方々にはあまりお目にかかれません。
この私が尊敬する社長さんと、他のいわゆる「読んでるけど、実践できない」社長さんたちの違いは何なのだろうか?ちょっと考えてみました。
すると、当たり前のような回答が....
会社のセルフイメージと、社員の幸福度は、その会社の社長自身のセルフイメージと幸福度に等しい
実際のところ、自分の会社と自分の仕事を愛し、誇りを持っている社長さんは、どんな試練の下でも高いセルフイメージと幸福感に包まれているものです。そういった会社は、社員も輝き幸せで、高いセルフイメージを持っているものです。
長引く、というよりも抜け出せない感があるデフレに不況、将来の不安にどんよりと包まれた日本。「良い」という業界もほとんどありません。
でも、国がダメでも業界が最悪でも、輝いている会社は必ずあるものです。
そんな会社には、その会社の仕事を愛し、誇りを持ち、輝いている社員がいるものです。
なるほど、と納得したものの...
やはりまずは自分が襟を正さないといかんな、というところですね(笑)
今日もハウディーズは、私も制作スタッフも、締切前の休日出勤でございました。夜もなかなか眠れませんw でも、本当に最近はスタッフが良くがんばってくれています。毎号毎号、雑誌がみるみる良くなっているのは、制作スタッフ、彼女たちの気持ちが成果物にそのまま反映されているからだと思っています。
私もますます願晴らねば!
というわけで、愛する仕事に戻ります♪
P.S. アカデメイアの夏期講習も、ここ最近は連日の複数コマでびっしり教えています。こちらもライフワークなので、全力ですが... やはり40手前になると、体力がきつくなりますね(笑)20代が懐かしい...