ブログを最近毎日更新しています。
それは単に宣言してしまったので、続けているのですが
やはり内容は適当になりがちです(汗)
COMPANY?の締切も近く、夏期講習もピークで、
かつオリンピックはたまに見なきゃならないし....
まあ、1つ1つの記事のクオリティーが低めであることの
言い訳をしようとすれば...
いくらでもできます。
でも、ブログの更新に限らず、
ちょっと忙しかったり、仕事が詰まったりしたくらいで
あーでもない、こーでもないと言い訳をするようでは
まだまだ修行が足りないんですよね。たぶん。
思うに、むやみやたらに言い訳をしはじめたり、
アウトプットの質が落ちるのは、
単純にインプットができていないから。
仕事や雑事に忙殺されて、
自分を良い情報や環境に置いていないから
どんどんダメになっていくサイクルに入る。
そんな気がします。
そんなわけで、私はいつも仕事が詰まったり、
予定がビッシリになればなるほど、
まずは心を落ち着け、かつ自分の思考をクリアにするために
「読書」をすることにしています。
もちろん時間は無いので、じっくり精読はできません。
つまみ読み程度に(カッコ良く言うと、フォトリーディング♪)
必要な情報を本から頂きます。
大概の場合、読む前に求める答えがはっきりしていればいるほど、
本がその答えをすぐに提示してくれます。
そんなわけで、今日はこんな本をつまみ読み:
大前研一先生のあの名著「企業参謀」の入門編。
簡潔に要点がまとまっていて、これは非常に読みやすいです。
「企業参謀」も読みましたが、やはり15分でそのエッセンスを確認
するには、このダイジェスト版が良いですね。
内容について書き始めると、長くなるのでやめますが、
「企業参謀」を読んだことがある人も無い人も、
この本はおススメです。
仕事が詰まったり、発想に行き詰まった時こそ
良質なインプットが有効だよな....
ということで、怒濤の勢いでインプットにも励みながら
8月はまだまだ願晴ります!!
(何かうまくまとまらない文章でしたw)